fc2ブログ

イベント告知

青少年健全育成条例改正(東京都)
複数の方から情報いただいたので告知させていただきます。

東京都議会議員 くりした善行 ブログスタート!!
イベント告知
転記開始。
「5月30日開催!!都条例改正問題 最前線!」
主催:民主党千代田区支部
協力:コンテンツ文化研究会

◆街頭演説会@秋葉原 「都条例改正及び規制問題に対して意見を述べる会」
時間16:00~17:00
会場:秋葉原電気街口 (UDX側)

青少年健全育成条例改正における大きなターニングポイントとなる都議会6月定例会を目前に、秋葉原駅前にてこの問題についての周知、そして意見を述べる街頭演説会を開催いたします。
できる限り多くの参加者の方々にお集まりいただき、条例改正に対する意志を表明いただけるようお願いいたします。

◆「議員、有識者が激論! 青少年健全育成条例改正問題 最前線!」
時間18:30~21:00
会場:千代田区立内幸町ホール 料金:無料

東京都青少年健全育成条例改正問題について、青少年条例プロジェクトチーム所属議員とこの問題に取り組む有識者を交え最新動向と今後のあり方について語るパネルディスカッションを行います。
国会議員も多数出席し、条例改正問題に関連する国の動きについてもご報告する予定です。

<参加予定>

■都議会議員
青少年条例プロジェクトチーム所属
・伊藤まさき 総務委員会 副委員長
・松下玲子
・吉田康一郎
・西沢けいた 
・くりした善行

■ゲスト
社会学者 宮台真司
漫画家   里中満智子 (交渉中)

■国会議員
・海江田万里 衆議院議員
・山花郁夫 衆議院議員
・蓮舫    参議院議員
・小川敏雄 参議院議員

※その他のゲストも随時追加予定

転記終了。

国会議員の方も参加予定とのこと。
行ける人は行ってみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 京都の児童ポルノ強化の動き
    2010/05/23 20:28
    京都で京都市PTA協議会が児童ポルノ規制強化の署名集めをしています。
    一応規制強化の危険性について意見を送りたいと思うのですが、どんな内容で送れば一番いいでしょうか?
    海外で冤罪が多いとか、定義が曖昧とか、現行でも十分取り締まれるとかでしょうか。
  • 2010/05/23 21:07
    さやさんへ
    反対派として出来る事は、KBS京都ラジオの番組に投書しようかと思います。
  • 本当はこんなことは言いたくないが、ハッキリ言わせてもらう。鳩山総理、あなたは無能だ。
    2010/05/23 21:11
    水無月さん。
    前回の記事でyoiさんがコメントされているので既にご存知かと思われますが、普天間基地移設問題で鳩山総理が最悪の選択をしようとしているそうですね。
    民主党の表現規制やネット規制に慎重なところ(少なくとも自公よりは)は私も評価しているのですが、こと鳩山総理に関しては別です。
    何でも地元紙によれば側近の者に「自分はそんなに反対されているとは思わない」むしろ「歓迎されたと思っている」と述べたのだとか。
    流石の私も、ここまでおめでたい人だとは思いませんでした。
  • 追加
    2010/05/23 21:20
    藤本由香里氏が、規制派がカナダが児童ポルノに創作物も含め規制していることたいしてこのようなことをおっしゃっております。
    〔引用開始〕
    カナダって、おおざっぱに「悪そうなものは取締まれ!」で、表現の自由への配慮なんて微塵もないんだよね。児童ポルノに創作物を全面的に含む法律を作っているのは世界中でカナダだけ。それも、「憲法違反かどうかは訴えられてから考えればいい」というので国会で短期間で決まったらしい。むべなるかな
    〔引用終了〕
    もうね、アホかと、バカかと。
    訴えられてから考えれば良いとか、もう無茶苦茶ですわ。
  • 訂正
    2010/05/23 21:22
    規制派がカナダが
         ↓
       カナダが
    でした。規制派がの部分は飛ばしてお読みください。
  • No title
    2010/05/23 21:34
    >さやさん
    う~ん…どういった文章での署名集めをしているかによるので現時点では、どうともアドバイスしづらいですね。
    「児童ポルノ規制強化」が「実在児童の性虐待被害」に限られていて単純所持禁止などのおかしな付属物がない場合は反対する必要もないでしょうし。
    この時期に「児童ポルノ規制強化」が出てくるのが既に怪しいので、ほぼ都条例と同じようなものでしょうが。
    署名を求めるための文章が「東京都の非現実青少年の条例組み込みや単純所持禁止を参考に」であるならば、こちらが先に市議さんにメールなりで「こういった署名が始まっているが都条例はこんな問題を抱えており、こういった団体が反対を表明している」と訴えてみるのはいいかもしれません。
    ただし、京都市に訴えるのは…まだ署名が届けられていない時点では難しいのではないでしょうか。
    「そんな署名は受け取っていないので何とも言いようがありません」とか言われそうです。
    よく企業とかが裁判を起こされたときに「訴状がないのでお答えできかねます」というあんな感じです。
    まずできることは署名の内容を確認すること…でしょうか。
    もし案の定な内容なら、周囲への拡散やこちらのブログで拡散してもらえばいろいろとアドバイスをいただけると思います。
    役立たずですみません。
  • 追加 2
    2010/05/23 22:35
    ゾッとするようなニュースを見つけたので紹介します。
    http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2728705/5789163
    〔引用開始〕
    オーストラリアを訪問する人はこれまでも入国の際に税関で、銃器や不法薬物の所持について尋ねられてきたが、前年9月より新たな質問が加わったという――「あなたはポルノを所持していますか?」。
    オーストラリア税関当局は21日、前年9月よりポルノ所持についての質問を実施していると述べた。児童ポルノなどの違法ポルノを国境沿いで食い止めることがねらいだという。
    〔引用終了〕
    どうみても児童保護を口実にした魔女狩りです。
    本当にありがとうございました。
  • 2010/05/23 23:21
  • 本当にいやなニュースですね…
    2010/05/24 00:12
    >K.J様
    私は12年前オーストラリアに行きましたが、当時は厳しく荷物をチェックされても、そんな事を質問されていなかったよ。(何故か私の荷物に対し、全然厳しくチェック)
    でも、こんな記事を見たらいくら私が規制された物を持ち込まなくても、今後からオーストラリアに寄る気がしなくなったかな…。
    それに、もし日本でも表現規制された場合、多分この豪税関の様に日本の税関の質問項目にも付け加える恐れがありますよ…;;;
  • 2010/05/24 00:25
    つい3時間前までメールを都議に送信し続けて疲れました。
    それにしても性の問題はデリケートとはいえ、外国は過剰に規制し過ぎると思います。
    日本の頭の硬い政治屋が真似したがるから、止めて欲しいです。
  • 京都の件
    2010/05/24 09:22
    >ピチュさん
    >nineさん
    アドバイスありがとうございます。
    番組に投書良いですね。
    署名の件、京都新聞に「規制強化や有害サイト閲覧防止対策、被害児童支援などを実地するよう~」署名を集めていると書いてあったので、これは危ないかもと焦ってしまいました。
    今度署名集めをされていそうな時に、内容を調べに行って見ます。
コメント投稿

トラックバック