fc2ブログ

「非実在青少年」についての報道(嘘記事編)

青少年健全育成条例改正(東京都)
「非実在青少年」に関する気になったネタをメモした その④

まあ、お約束で共同通信読売新聞でも酷い記事があったんですけど。
そんな中でも、以下の2つは特に悪質なモノです。

【主張】漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然

「表現の自由」を持ち出した批判は論点をすり替えていないか。
改正案は「子供に見せない」という常識的な内容だ。反社会的な行為の助長は許されない。
インターネットなどを通じた児童ポルノの氾濫(はんらん)に対し、児童ポルノの単純所持を規制する国の法改正も滞っている。
子供を性的対象とする目に余る実態を認識し、論議を深めてもらいたい。


だから「大人」も見れ(ry
こういう嘘を堂々と載せているのがゴミだいうこと。
知識の無い人をミスリードする事こそ許されない。
毎回言ってるけど「漫画児童ポルノ」なんて存在しない。

「漫画・ゲームの児童ポルノ規制、『子供に見せない』という考え方からすれば当然。反社会的行為の助長は許されぬ」…産経新聞

>都合が悪いという理由で見せないというのはおかしい。
>見る見ないの選択の自由はあるべきだ
>産経今回致命的なまでに外してるよ。


今回というか「いつも」ですけど(苦笑)。
というか「行政が見せないようにする」のも「表現の自由の侵害」なんですがね。

以下はカルト新聞「世界日報」「社説」です。
統一教会の新聞というだけでまともである訳がないんですが・・・。

都青少年条例/漫画の児童ポルノ規制は当然

だから「漫画の児童ポルノ」なんて(ry

だが、批判は表現の自由を履き違えている。
確かに憲法は表現の自由を保障しているが、同時に濫用を禁止し「公共の福祉」という枠組みをはめている。
恣意的運用が懸念されるとする「性交類似行為」は、児童ポルノ法で使用されている用語で、手淫や口淫など実質的に性交と同視しうる行為を指し、何らあいまいな定義ではない。
単なる入浴やシャワーシーンは規制の対象にならない。「単純所持」禁止は都民の意識を醸成するための規定だ。


日本における「児童ポルノ」はどういうモノを指すのかはを見てもらうとして。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-183.html

「性交類似行為」が曖昧かどうか以前に「児童ポルノ」「創作物」別問題だというのを無視している。
確信犯で混同させているんだろうが、いい加減にしろ、クソカルト(怒)。

それと「公共の福祉」の部分に関してはWikiの「表現の自由」もご覧ください。
「表現の自由」の解釈も間違っていますね。
本当に政治に宗教がかかわるとロクな事になりません。
まあ、カルト団体に対して、これ以上突っ込んでもキリが無いのでここまでとする。

2chで言われてましたが・・・。
産経世界日報の記事がソックリです。
紹介したかったのはです。

せと弘幸Blog『日本よ何処へ』のコメ欄からコピペ。
>産経は創価学会とも癒着しているようです。
>(もっとも、、毎日新聞を印刷する輪転機で聖教新聞が印刷されていたりもしますが)
>更に、産経と世界日報(統一教会)の癒着っぷりを示す証左を追加しておきます
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206349896/
>【社会】 沖縄・米兵による少女暴行で、被害少女を批判するチラシ…沖縄の産経新聞と世界日報に折り込まれる
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206413995/
>【社会】 沖縄・米兵による少女暴行で、被害少女を批判するチラシ…沖縄の産経新聞と世界日報に折り込まれる★2
>これで産経と世界日報が統一歩調をしている事は明白です。
>更にこれで産経新聞は被害者少女を「セカンドレイプ」する事も平気な下賎な新聞である事も明白になりました。

>「産経が自社のサイトに創価学会のバナーを貼り付けている(いた)」事です
>http://grandbee.iza.ne.jp/blog/entry/145675/(←写真付きで紹介)
>http://blogs.yahoo.co.jp/nanasisan_anonymous (←写真付きで紹介)
>http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175002187/
>http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-192.html(←産経の創価学会広告掲載を写真付きで紹介)

コピペ終了。

産経+統一+創価はグルであるともいえる。
ある程度の「証拠」が示されていて信憑性がありますね。
加えて「日本ユニセフ協会」の提灯持ち。
産経新聞のゴミぶりは救いようがない。


一方でランスさんからのような書き込みを頂いた。
コピペ開始。
産経新聞と創価についてですが、これには疑問があります。
チラシを配るのを依頼したのは他人で、またその女性が本当にレイプされたかについても
疑問が呈せられています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4093877920/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4093890552&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0EZZAAKT28HGCK9KGH5T

また広告は、左よりの毎日新聞でも保守の方の著作の広告がでたりしていますが
とくに毎日新聞の方の傾向は変わりはありません。
このような意見の人もいます。
http://shilow.iza.ne.jp/blog/entry/78777/

癒着というよりただの色眼鏡という気がするのですよね。

コピペ終了。

政治にも報道にも「宗教」が絡むとロクな事が無い。
自民党のやってきた事を思い返せばそれがよくわかると思う。
この政党は創価学会だけでなく、統一教会ともベッタリなんですよ。

どんな「教え」を広めようが、それこそ「自由」だ。
宗教が悪いとは言わない。
でも、一般人に自分達の価値観を押し付けないでほしいものです。

「宗教が絡み暴走する」という問題は世界共通のですね。

スウェーデンにしろカナダにしろ「混乱の大本」は宗教だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 公明党がいま混同している日本を治す
    2010/04/24 15:27
    とか言ってました。
    自分は親に勝手に創価学会に入れられてるんですが、その中に↑のようなことを言ってました。
    公明党は地方議員が全党内で一番多いらしいです、今、自民・民主2党がごちゃごちゃの中政権を取ろうとしています。そのために「国民の声を聞いていきたい」と言ってました、まぁくっついてるものがものですがとりあえず公明党の地元の地方議員にメールを送ってみようと思います。
    望みはかなり薄いですけどね
  • 怒る気すら起きない
    2010/04/24 17:04
    漫画家野上武志さんのツイッターより。
    大変長いものとなってしまいます、申し訳ありません。
    でも超重要なので全文載せます。
    〔引用開始〕
    吉祥寺の説明会会場に来ました。 百人程度の会場ほぼ満席。都の健全化育成条例の報告会はじまった。大手マスコミはあまり取り上げなかったのねー。 議員の説明会会場立ち見なら余裕。
    東京都の言う健全化ってmixi規制らしいTwitterも望ましくないんだと。 賛成派と話が通じない平行線らしい。都庁記者クラブはアンテナ低すぎ。朝日新聞記事は文化部の記者の仕事。
    弁護士の山口先生のレポートなう。東京都の条例過程、非公開すぎて唖然とするレベル。東京都の条例説明がむちゃくちゃ。新聞記者でも外部の記者は勉強している。記者クラブ東京新聞以外はアンテナ低すぎ 。
    オリンピック誘致をしたかったから無茶な条例過程じゃないか。BLも範疇。
    青少年性的視覚描写物って概念初めて 。条例案文面むちゃくちゃ。携帯も規制。問題は有害情報、有害行為の定義が恣意的。明確にしていしてない。
    親から子供への教育を取り上げるような事態。東京都の意図は、騙しやすい人間を作りたいのではないか。果たして我々は公権力をそこまで信用していいのか?
    改正案に関しては公開が必要。 とりあえず、現行のように都庁職員がいるのは外せ。一方的にすぎる。
    一体東京都は何を意図してるか? これからの青少年は自分で考える人間が必要。しかし東京都はその反対を指向しているようにおもえる。子供を温室に入れて育てたとしてもうたれ弱い人間が出来あがり。
    山口弁護士の専門は消費者問題。悪徳詐欺に引っかかる人間の共通点は依存癖のあるやつ。自立した、責任ある人間を作るには保護するばかりではない。
    都の民主党の産経新聞の記事、ひどい嘘記事。なんだこりゃ。
    自民公明は6月にこだわってる。都の担当者が何をいっててもなにも言質にならない。東京都は今回の継続審議で面子潰されたと感じて躍起になってる。今回の関心の高さ、手紙作戦は効果がある。政治の側はびっくりしている。表現の自由は少数派を保護するためのもの。失うととりかえしつかない。 民主党の都のほうはヤル気だ。妥協しない。
    びっくり。都条例へのパブリックコメント、情報開示請求3月なのにいまだに出てない!? 個人的にパブコメ無視されてんじゃないかと疑う。どこの三流国家だよ。
    休憩なしで質問コーナーに。
    エッチな条文案の方向性は疫病対策と同じ概念で作られてる。松下議員も山口弁護士も東京都がなに意図してるのか、わからん!だってー  石原都知事も副知事も作家なのにこの危険性がわからないはずはない。すごく奇妙すぎる。
    質疑応答なう。ところで、参加者は高齢者も多い。全体の4割は白髪のひと。外国の人とおぼしき人もいて熱心に聞いている。
    ダニエルさん質問に立つ。昨日まで一緒に修羅場ってた。諸外国もこの条例に懸念している。というか困惑、注視している。
    警察庁キャリアの治安対策局が実行犯。同じ東京都でも経済部署はアニメ産業保護に動いている。警視庁ではない、警察庁キャリアです。念のため。あと、現役ではなく左遷組の元キャリア。青少年治安対策本部がやってる、都知事の名前を使ってるのではないか。
    やっぱりオープンな場で議論しないとだめ。そして、議会の傍聴は議員へのバックアップ。傍聴ぜひ来てくれとのこと。
    議論の前提として、エッチな情報が氾濫してるというが、議員さんはアキバ行ってもそう思わなかった。
    東京都の言い分と文鮮明の言ってることは同じ。 東京都の自民党が賛成しとるのはただ単に知事与党の立場を失いたくないだけ。 公明党も表現の自由は大事とかつて言っていた。創価学会員で条例案反対もいっぱいいる。 利権狙い?の質問に対し、回答。その通り。
    村上春樹はOKで無名はNG。それじゃだめだろう。
    地元の老婦人質問に立つ。一般人にとって、アグネスの言ってるほうがどうしても一見もっともに見えてしまう。若い人はもっと発言してほしい。
    有権者の関心、これが最大の武器。今日の出席者、ツイッター経由のほうがビラ経由より多い。おしまいー。五月に拡大集会するって。
    〔引用終了〕
    >東京都の言う健全化ってmixi規制らしいTwitterも望ましくないんだと。 賛成派と話が通じない平行線らしい。
    うーん、三月の改悪を阻止できたのはツイッターなどで情報を拡散したからというものもあるから、
    規制されると非常にヤバイですね。
    東京都にとってツイッターなどのツールの存在は都合が悪い模様。
    >びっくり。都条例へのパブリックコメント、情報開示請求3月なのにいまだに出てない!? 個人的にパブコメ無視されてんじゃないかと疑う。どこの三流国家だよ。
    どうやら、私たちが苦労して送ったパブコメは未だに公開されていないもようです。
    卑怯千万にも程がある
    ですが、公開されないということは、それだけ東京都にとって都合が悪いということでもある。
  • 呆れましたね。
    2010/04/24 18:01
    K.Jさんが引用してくださったtwitterの発言では東京都の言い分は著しく正当性を欠いてきましたね。
    mixi、twitter規制って、いわゆる「個人間の情報交換への規制」じゃないですか・・・。
    「表現の自由」どころか「言論の自由」まで奪うとか何様なんでしょうか。これは戦前でやってる言論弾圧と同レベルですよ。
    石原都知事って本当に戦争体験者なんでしょうか・・・?何を体験してこられたんでしょうね・・・。
    ここまでくると浅野都議員は疑問視してされていた部分もあったようなのですが、本当に「違憲」レベルに発展してきてますよね。
    この見解は完全にケータイ、PC業界を敵に回しましたも同然ですね。
  • 2010/04/24 18:18
    ある、古参のエロゲプログラマー(エログラマー)の戯れ言さんより
    http://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/04/24/5040817
    転載開始
    関口太一都議が入院中とのこと。
    とても心配です。
    http://www.taichi-net.jp/
    転載終了
    お見舞いの手紙、メールを送りませんか。
    頑張ってくださいでは無くお体を大事に知してくださいと言う文面がいいのかと思います。
    もう一つ
    転載開始
    松下都議の時と同じく、コンテンツ文化研究会様が強力しております。
    コンテンツ文化研究会は手弁当で活動を行っております。
    ですので、お金に余裕のある方は寄付をお願いいたします。
    http://icc-japan.blogspot.com/
    の右の方です。
    明日は吉田議員です。
    転載終了
    寄付しませんか。
    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/
    カマヤンの虚業日記
    >都条例]即売会周辺ならびに出版関係は、自力でロビーに行け
    これを読んで思ったのですがマンガ業界、同人業界、即売会関係に、最前線で戦う人々に経済的援助などをしてくださいとメール、意見を送りませんか。
    真偽の程はわかりませんが
    りずさんのついったーより
    転載開始
    生活者ネット、共産党ともブレずに規制反対の立場は明確。 前スレかなんかで『自民創価が生活ネットと圧力をかけていて、ネットも屈する感じ』みたいな話はデマ。 これは担当の方から直接聞いた。 一番やばいのは都議会民主。http://tinyurl.com/3ac2p66
    転載終了
    情報が錯綜してもやるべきことは変わりませんからコツコツやるだけです。
  • No title
    2010/04/24 21:04
    ぬこさん。
    >自分は親に勝手に創価学会に入れられてるんですが
    大丈夫なんですか?ちと心配です。
    くれぐれもお気を付けて。
    かくいう私も、通っている大学の付近に創価の建物がありますが(苦笑)。公明党のポスターもやたらと見かけます。
    ちなみに自宅付近では日本共産党のポスターや看板が目立ちます。学会員もいますが特に選挙前もしつこくはありません。(案外ノンポリかな?)
  • No title
    2010/04/24 21:36
    アメリカがまた馬鹿なことしでかしてやがったので拡散もかねてリンク張ります。
    レイプ被害者の14歳少女、日本のエロゲ「レイプレイ」に抗議…米国→http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1466320.html
    記事の内容で既に狂ってます。(14歳でエロゲなんかしない。そもそも何処で知ったんだと問い詰めたい)
    2CHでも徐々に規制反対の声が高まってるのが救いですかな。
  • No title
    2010/04/24 22:51
    信頼する我が産経が、このような記事を書くとは嘆かわしい。
    っていうのはさておきw
    ネオ・ジミン党幹事長様
    学会の両親から生まれた子供は、自動的に学会員となるシステムが出来上がっています。
    ぬこ様ももしかするとそのケースかも?
    しかし、元々保守寄りで反対派の人間にとってこの規制問題は、頭が痛いです。
    ほとんどの保守系政治家は表現の自由を軽んじすぎてるので…
  • No title
    2010/04/24 23:51
    EIYA.さんへ
    >このようなゲームは存在すべきではない、
    レイプはジョークではなく本当に痛々しいものです」
    このようなゲームは存在すべきではない、
    戦争はジョークではなく本当に痛々しいものです」
    イラク戦争で家族を殺された人がこういったらどうするんだろう。
    戦争ゲームも禁止ですかね。
    憲法で銃の所持が認められていると言うが、
    人の命や安全と憲法のどちらが大切かと言われたらアメリカ人はどう答えるのだろうか。
    銃も単純所持禁止にするのだろうか。
    いや、違う。
    きっと、内政干渉だと、大声で叫び、プラカードを持って、デモの一つや二つ起こるに違いない。
    キリスト教も禁止になってしまうのだろうか。
    第十次十字軍
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%8D%81%E6%AC%A1%E5%8D%81%E5%AD%97%E8%BB%8Dを参照
    イラク戦争をしたブッシュは熱心なクリスチャンだからな。勿論聖書の影響を沢山受けていたはずだ。では聖書も単純所持禁止だ。
    となるのだろうか。(そんなわけがない)
    米軍のライフル照準器に聖書示す刻印、イスラム団体らが激怒
    ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2685284/5210420
    日本で売っていない米国産の銃を密輸した人間がその銃を使って日本で日本人を射殺したら、遺族がアメリカの製造会社に銃を作るなと言うのと同じ。
    被害にあった少女はほんとうに気の毒だし、
    レイプ犯も許せないが、問題が違う事がわかってない。これは、人権の問題、人の自由意志、他者の自由意志を尊重する事がいかに大切かと言う問題。
    規制派は、こうすれば反対できないだろうとおもったのだろうが、やぶへびどころか、他の色んなものを巻き込んでしまう事になった。
     
    もう一つやぶへび
    日米行政協定:米兵犯罪の裁判権放棄 「密約文書あった」
    ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100424k0000m010085000c.html
    日米行政協定:密約文書、政府認める 駐留米兵の犯罪で裁判権譲渡
    ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100424ddm005010050000c.html
    在日米軍にレイプされた被害者のために
    米軍は沖縄から出て行け
    最後に水無月さんへ。
    このコメント不適切でしたら削除してください
  • No title
    2010/04/24 23:58
    皆様どうもです。
    ネオ・ジミン党幹事長さん。
    ウチは近所に創価の建物があります。
    そこらじゅう公明党のポスターだらけですw。
  • No title
    2010/04/25 00:02
    産経新聞と創価についてですが、これには疑問があります。
    チラシを配るのを依頼したのは他人で、またその女性が本当にレイプされたかについても
    疑問が呈せられています。
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4093877920/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4093890552&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0EZZAAKT28HGCK9KGH5T
    また広告は、左よりの毎日新聞でも保守の方の著作の広告がでたりしていますが
    とくに毎日新聞の方の傾向は変わりはありません。
    このような意見の人もいます。
    http://shilow.iza.ne.jp/blog/entry/78777/
    癒着というよりただの色眼鏡という気がするのですよね。
    >旧名:成田 烈.さん
    保守の人達に対しては、表現の自由を言わずとも、法としての不備がありすぎる点や、
    オタクでもなんでもない一般人が「性犯罪者」というレッテルを貼られる可能性、
    絵を規制したところで、実在の児童を救えないと言った点を言ったらどうでしょうか。
    既に考えられていたら失礼をば。
  • No title
    2010/04/25 00:07
    ランスさん。
    その書き込み使わせてもらいました。
  • 実は…
    2010/04/25 00:15
    海外でも創価がありますよ。
    東南アジアの支部という事で、うちから少し離れた場所に…。
  • No title
    2010/04/25 00:33
    BENさん。
    海外でも精力的に活動してるみたいですね。
    一方で、フランス(だったかな?)では「カルト」指定されているようですよ。
    さらに余談ですが。
    公明党が「外国人参政権」に熱心なのは、これを通す代わりに創価学会が韓国で布教活動をする事を認めてもらうためだとか・・・。
    週刊誌の記事なので、まるで嘘という訳でもないと思います。
  • 海外での活動の様子
    2010/04/25 01:40
    >水無月 真純様
    はい、ここでは週に1、2度くらいは信者たちが集まり、その時は多くの車が建物の横にある駐車場(大体は道の端で)を占領し、まるで祭りを参加している様にかなり派手な活動をしていますよ。
    もう現地の人にも目立つくらいに…。
    これはやぱりフランス?みたいに「カルト」に指定されてないから、信者たちにとって行動しやすい環境でしょうね…。
    あと、私は週刊誌に書かれている記事はまったく信用しておらず、普段から読まないです。(芸能人のスキャンダルとかが嫌いので)
    だけど、この話の場合、まるで嘘という訳でもないのは私も同じくそう思います。
    本当かどうかは分からないけど、その可能性は否定できませんからね~。
  • No title
    2010/04/25 13:13
    自分では送る文章をひとつ考えるだけでも他の人達が送ったメールや手紙の半分ほどの長さでも長い時には数時間かかる事もあるので、メールやパブコメを送る事は少ないですが少しでもこの問題に協力したいのでコンテンツ文化研究会に寄付してこようと思います。ですがどれくらい寄付するものなのでしょうか?多ければ多いほどいいのは分かっていますが、私も薄給なので大金は送れません。参考にしたいので送った人は教えてくれませんか。 あと一番付き合いの長い友人の母が公明党支持者で創価学会に入っている事が先日判明しました。私にも優しくしてくれて家族ぐるみで仲がいいだけにショックでした。 それとスパコミまで後1週間になりましたが、そのイベントで情報を広める事はやはり難しいでしょうか?私ではいい方法を思いつかないので誰か助言お願いします。
  • No title
    2010/04/26 10:35
    >このようなゲームは存在すべきではない、
    レイプはジョークではなく本当に痛々しいものです
    原爆は存在すべきではない。放射能汚染はジョークではなく本当に痛々しいものです。
    どうせ必死に正当化するんでしょ。アメリカさんよ!
    それにしても最近、白人は調子こいてますね。
    帝国主義の時代や第2次大戦の時代と全然変わってませんよねw。
    そんなに黄色人種を見下したいか!
  • No title
    2010/04/26 17:28
    >kaitoさん
    寄付金は気持ちです。なので、自分が思う額でいいのです。
    俺も有り金全部出してもいいくらいだったけど、生活があるので、最初は3000円にしました。
    あとは、何か規制反対のイベントをやってくれた月には1000円ずつ振り込むようにしています。
    一回で多額を寄付するより小額でいいから、お金があるときだけとか何かやってくれた・やってくれるときとか小分けにしたほうが生活も楽です。
    寄付に関してはMIAUの方にもお願いします
    http://miau.jp/index.phtml?genre=%E5%AF%84%E4%BB%98
    コミケとかああいうのはカタログがありますよね。
    そこのTOPページにこの問題のことを書いてくれればいいんですけどね・・・・。
    どうすれば書いてくれるんだろう。
コメント投稿

トラックバック