どのような内容のパブコメを送ったらいいかはコチラのリンク先を参考にされたし!。
「あいち子ども・若者育成計画2010(仮称)」(案)に対する意見を募集します
締切は2月19日(金)まで。
意見提出先はリンク先参照。
愛知県民大ピンチです!。
愛知県が「あいち子ども・若者育成計画2010(仮称)」なるもののパブコメ募集を開始しました。
リンク先に概要及び全文がありますのでご覧頂きたいのですが・・・。
詳しくはチラシの裏(3周目)さんのエントリーを見てください。
何?このパブコメラッシュ?(次は愛知か)
問題点は基本的に東京都の条例改正と一緒です。
児童ポルノのことも含まれていますので愛知県民でけでなく他見の方も要注意です。
答申案の重要なポイント
○青少年の定義(0~30歳)
○インターネットの利用による有害情報の閲覧等の防止
携帯電話等のフィルタリングの利用促進を図るための啓発活動を行っていきます。
また、子ども・若者をインターネット上の有害情報・違法情報の影響から守り、
サイバー犯罪による被害の防止を図るため、インターネットの安全・安心利用に関
する講習会などを開催し、子ども・若者や保護者への啓発活動を進めていきます。
○社会環境浄化の推進
愛知県青少年保護育成条例に基づく有害図書類、有害がん具類の指定、警察と連
携した深夜営業施設等への立入調査の実施、関係業界・事業者の協力による有害環
境を排除するための自主的な規制措置など社会環境浄化に向けた取組を着実に進め
ていきます。
いやぁ、何だこれって感じです。
まずは青少年の定義が0歳~30歳ですよ。
東京都ですら表向きは18歳未満としてるのに(シッカリ大人もターゲットにされてますけどね)。
それと環境浄化って、どこのカルト団体だよ(苦笑)。
りずさんの言うように。
>しかし上記の内容読む限り本当どこの社会主義国家なんだ?と突っ込みたくなるような内容ですね。
>嫌になります
ホントですよ。
大袈裟じゃなくこれは愛知県民大ピンチです。
大人も堂々と攻撃されてます、怒るべきですよ!?。
>それと国LVで規制計画が思うほど進んでいないから地方から強行しようと言う腹なのでしょう。
ポイントとしては東京都のときと同じように。
・創作物規制の問題(有害図書云々が含まれている)。
・児童ポルノの所持罪を国に要望される可能性がある。
・ネット規制の問題。
こんな感じです。
なので、りずさんのところをみてもらったほうが早いですけど。
一応ウチのエントリーもリンクしておきます。
反対意見を送る際に参考に。
参考リンク:第28期東京都青少年問題協議会答申素案
参考リンク:不健全図書=発禁?
参考リンク:書協と雑協が東京都の「答申素案」に反対意見を提出
参考リンク:第28期東京都青少年問題協議会答申素案及び都民意見の募集(パブコメご協力のお願い)
他県の人は・・・。
・他県からですが児童ポルノの問題は国全体の問題だ。
・安易に法規制の強化をするのではなく諸外国の冤罪例なども考慮すべし。
とでも釘を刺しておいてください。
創作物やネットの規制に関してはいつもの通りの反対意見でOKです。
東京都のときも愛知の人が送ってくれたでしょうし、今回は恩返しの意味でも送っておきましょう!。




