
※画像出典:日本経済新聞
大阪・関西万博の開催に関する関係者会合。岸田総理首相は「先頭に立って取り組む」と宣言しました。海外のパビリオン建設に遅れなどについて「政府主導」で準備に当る方針です。一方で、東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件の影響などで国威発揚イベントに対する不信感は根強く国民の関心度は低いです。
■「万博成功へ関係者一丸」予定通り開催目指す―岸田首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023083100715&g=pol
時事ドットコム 2023年08月31日 18時06分
政府は31日、首相官邸で岸田文雄首相や大阪府の吉村洋文知事らが出席し、2025年大阪・関西万博に関する関係者会合を開いた。席上、首相は「万博の成功に向けて関係者一丸となって準備を進めたい」と表明。資材の高騰や建設業の人手不足の影響で海外パビリオンの着工が遅れる中、政府主導で準備を加速させ、予定通り25年4月から開催することを目指す方針を確認した。
■万博開催、政府主導指示へ 首相、31日にも関係閣僚に
https://nordot.app/1069453050610762035
共同通信 2023/08/30
岸田文雄首相は、2025年大阪・関西万博の海外パビリオン建設が遅れている問題を巡り、政府主導で対応するよう31日にも関係閣僚に指示する方針を固めた。着工の遅れが深刻になる中、予定通りに開催するためには政府が前面に出て態勢を整える必要があると判断した。政府関係者が30日明らかにした。
このニュースについて!
2023年08月31日(木)。2025年に開催の「大阪・関西万博」に関して岸田文雄首相は、西村康稔経済産業相、岡田直樹万博担当相、斉藤鉄夫国土交通相など関係閣僚、大阪府の吉村洋文知事、日本国際博覧会協会(万博協会)の十倉雅和氏(経団連会長)を交えて関係者会合を行いました。
岸田文雄首相は「万博の成功に向けて関係者一丸となって準備を進めたい」と表明しました。開催まで2年を切ったものの全国的な関心度は低く海外パビリオンの建設準備の遅れなど課題は山積です。政府は責任を持って準備を推進する体制を整える方針です。
これに先立って、松野博一官房長官は記者会見で「開催に向けて関係者が一丸となって準備を進めていくことが重要だ」と述べました。また、自民党の大阪・関西万博推進本部の本部長を務める二階俊博元幹事長と党として全面的に支援する考えを伝えています。
Twitterの反応!
手柄争いの様なことをいうサモシイ人々もいるが、成功したらええだけ。権限と財源を持つ政府が本気になってもらえれば物事は進む。こういった会議は定期的に開催した方が良い。
— 飯田哲史@大阪&日本維新の会 (@satoshi_iida) August 31, 2023
「万博成功へ関係者一丸」 予定通り開催目指す 岸田首相(時事通信)https://t.co/gqKP0aqY62
大阪万博のパビリオン建設遅れをめぐり、岸田首相が政府主導の対応を指示するという。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) August 30, 2023
万博協会は、来年度から建設業界にも適用される残業時間の上限規制について、万博を適用除外とするよう政府に求めてきた。
「政府主導」で命を削る建設推進を許すことがあってはならない。https://t.co/StagKeY4EH
あれ? 「ごめんなさい。無理です。岸田総理、助けてください」は?
— 田中伸幸@tanakas.eth (@name6less9) August 30, 2023
日本維新の会・藤田幹事長
「政府のリーダーシップを示していただくことは大変重要で歓迎する。万博の開催に良い形で踏み込んでいけるよう、一致結束してやるしかない」
万博開催を政府主導 首相が表明へhttps://t.co/qbS1c6uBFZ
大阪府庁食堂での「福島産魚介類」提供とのバーターじゃん。
— スメラギ•李•ノリエガ🌺肉球新党 (@MSumeragi) August 30, 2023
海外パビリオン遅れる中 政府主導で万博準備指示へ 岸田首相https://t.co/LhX2Oge28N
外人からカネ取るためのイベントに、それ以上の日本人のカネかけるアホ政治家ども。しかもオリンピックの時は贈賄だらけで事件は解決していない。こいつら、また国民のカネチョロまかす腹だぞ?
— 素浪人オイラ (改訂) (@surouninoira) August 30, 2023
岸田首相 万博の海外パビリオン 政府主導での準備指示へ
https://t.co/fXXA6KEJJv
管理人後記!
大阪・関西万博を巡って建設業界は、建築資材価格の高騰、人手不足の深刻化、従業員の時間外労働時間の上限を制限する「2024年問題」に直面しています。担当のゼネコンの中には「やりたくない」の声まで飛び交っています。
海外パビリオンの着工はいまだに進んでいません。このままでは開催に間に合わず厳しい状況です。実質的に建設業界はさじを投げた状態です。また、東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件の影響などで国威発揚イベントに対する不信感は高まっています。
こうした状況で現時点では予定通りに開催する方針です。岸田文雄首相は「政府主導で先頭に立って取り組む」と宣言しました。政府を巻き込んだ時点で大阪府の勝ちです。
万博を誘致したのはあくまで「大阪府」です。開催するのであれば大阪府の全責任を以って開催するべきです。既に引っ込みのつかない状況になっていることは想像に難しくありません。政府に負担を求めるのは端的に言って「金の無駄」です。
日本維新の会の藤田文武幹事長は記者会見で「政府のリーダーシップと『絶対にやるんだ』という意思を示していただくことは大変重要で歓迎する」「万博の開催に良い形で踏み込んでいけるように一致結束してやるしかない」と述べました。馬場伸幸代表は「第2自民党」を宣言、自公維の連立政権の可能性に言及、自民党と日本維新の会は急速に接近しています。




