fc2ブログ

【新型コロナウイルス】厚生労働省「5類移行」を受けて「全数把握」を終了!死亡者数・重症者数は毎週金曜日に「定点把握」で公表に!東京都は毎日の感染者数公表を「毎週木曜日」に変更!初回は5月18日(木)を予定!

政治・経済・時事問題
crndnewsdig_2023_05_14
※画像出典:読売新聞オンライン
厚生労働省は新型コロナウイルスの感染症法上の分類を「5類」に移行したのに伴って「全数把握」を終了しました。今後は全国の医療機関で1週間分を翌週にまとめて報告する「定点把握」に変更します。また、同じく東京都は毎日行っていた新規感染者数の公表を「毎週」に見直す方針です。

■東京都、毎日のコロナ感染者数の公表を終了…今後は週1回だけ木曜日に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230508-OYT1T50253/
読売新聞オンライン 2023/05/09 06:40


東京都は8日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類引き下げに伴って週1回行うことになった感染状況の公表について、今月18日から始めると明らかにした。また、毎日続けてきた新規感染者数の発表を終了した。

■【データ更新終了】全国の新規感染9401人 : 3年4カ月で累計3380万人が感染(5月8日)
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00663/
nippon.com 2023.05.08 23:14


※新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行したことに伴い、厚生労働省の日々の情報更新がなくなりました。2023年5月9日からはデータの更新をしません。

日本と世界の感染動向をリアルタイムでグラフを使って分かりやすくまとめたページを新設しました。都道府県ごとの感染者数の推移などご覧いただけます。

このニュースについて!


2023年05月08日(月)。新型コロナウイルスの感染症法上の分類は「5類」に移行、これに伴って厚生労働省は「全数把握」を終了しました。3年4カ月に亘って毎日行われていた全国の新規感染者数の公表は同日で最後になります。

死亡者と重症者の数は1日遅れで取りまとめていたので実際は5月9日(火)で最後です。今後、感染者の数に関しては全国5000の医療機関で1週間分を翌週にまとめて報告する「定点把握」に変更します。公表は週1回で毎週金曜日に行われます。初回は5月19日(金)を予定しています。

また、死亡者の数については「人口動態統計」を基いて動向を把握する方針です。厚生労働省では死亡者の総数を纏めるのは2カ月後、詳しい死因別の死亡者の数まで公表されるのは「5カ月後」になります。

更に、同じく東京都は毎日行っていた新規感染者数の公表を「毎週」に見直す方針です。今後、東京都の公表は週1回の「毎週木曜」に行われます。初回は5月18日(木)を予定しています。同様の動きは他の自治体でもあります。

Twitterの反応!








管理人後記!


医療ひっ迫状況や重症化の傾向などを把握する為に医療機関の報告を基に週1回行っている「入院者数」及び「重症者数」の公表は継続します。

厚生労働省によれば、大型連休終盤の5月7日(日)の東京都の新規感染者は2345人でした。前週比で1369人増です。また、5月8日(月)午前0時までに報告された東京都の新規感染者は1331人でした。前週同日比で494人の増加です。

新規感染者数は3月下旬まで減少傾向だったものの現在は若干増加傾向です。大型連休の影響で更に増える可能性は高いです。こうした状況で「全数把握」を終了したことは物議を醸しています。

新規感染者数の検査や発表を遅らせれば実態把握は難しくなります。結果的に水面下で感染爆発を起こした場合、それを把握するまでに相当の時間を要します。この件はマスコミなどでの扱いは非常に小さいものの極めて危険です。行政は第8波を超えると言われる「第9波」の襲来を防ぐことに全力を注ぐべきです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2023/05/20 21:37
    https://twitter.com/yatoegg/status/1659524361899110400
    yatoegg⚡️
    @yatoegg
    右のド保守には性教育を邪魔されて、左の極まった人には、中学生を安易に罰する法改正(年齢要件をなくして同意してる15歳同士も罰せられる)を迫られて、まじで中学生に同情していますよ私は。
    良い大人が右と左から挟み撃ちにしてんじゃねーぞバーカ!!
    これがヘルジャパンか!!!
    #中学生は守ろう

    https://twitter.com/_0ranssi_/status/1659698561452494849
    橙⚡️
    @_0ranssi_
    高校生が妊娠した件で退学させられる理不尽さが分かる人々が、中学生が妊娠で家庭裁判所送りになる理不尽さは分からないの意味不明すぎるでしょ。結構メンツかぶってんぞ

    https://twitter.com/chosakukenho/status/1659687472983609344
    小倉秀夫
    @chosakukenho
    女子中学生としては、嫌いな先生を排除しようと思えば、無理矢理キスしてしまえば良くなりますね。中学生がその意思に基づいて大人とキスをしても、中学生の意思は考慮しないことになるので、キスされた先生が強制わいせつ罪を犯したことになりますね。

    https://twitter.com/okumuraosaka/status/1659797841760628737
    okumuraosaka
    @okumuraosaka
    現行の青少年条例の運用でも
    ネットで知り合って交際始めて、
    親公認で同棲始めて、その後破綻した場合に、
    親が警察に相談して、
    交際になる前の最初の性行為について、
    青少年条例違反で検挙されて罰金になった事例がある。

    https://twitter.com/g_ym1k/status/1659778123758735361
    d e e b こと エーロン・デ-ヴ・マスク
    @g_ym1k
    家裁送致されたというだけで大抵の子どもは大変なショックを受けるもので、そんなカジュアルに家裁に送致するという発想が弁護士から出てくることにびっくりしますね〜

    https://twitter.com/take___five/status/1659847129173737472
    中村剛(take-five)
    @take___five
    性犯罪の刑法改正で怖いのは、年齢差要件撤廃を求めている人達は、本気で「子供達をキモいおっさんから守るため」と信じ込んでいることなんだよな。改正がどういう結果をもたらすのかについては、全く耳を傾けない。
    「国を守るため」として突っ走り、結果的に国を破滅させた第二次大戦と同じ構造。

    https://twitter.com/cure_kumaemon/status/1659770917101408257
    クまえもン🐨
    @cure_kumaemon
    しかもこの発言者は弁護士だったりする。

    https://twitter.com/kotakota1Q84/status/1659842655432626177
    こた
    @kotakota1Q84
    法令で広く網を張っておけば、その網にかかる行為のうち、自分が不当だと考えるものは罰せられ、妥当だと考えるものは罰せられないように、何かいい感じに処理されるっていう信頼はどこから生じるの?
    しかも、自分の当/不当の基準が社会のそれと一致するっていう確信付きで。

    https://twitter.com/chasyan/status/1659794045563199489
    きゃしゃん@てつや
    @chasyan
    幼稚な印象操作ですね。
    未成年学生同士の関係が想定されてるんですよ。

    https://twitter.com/AsiaAfricaBot/status/1659820171090075651
    Asia/Africa/Nepal🇳🇵情報bot
    @AsiaAfricaBot
    こんなノリの茶化しかたで刑法の話進めるのやめてください
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 政治・経済・時事問題
  • »
  • 【新型コロナウイルス】厚生労働省「5類移行」を受けて「全数把握」を終了!死亡者数・重症者数は毎週金曜日に「定点把握」で公表に!東京都は毎日の感染者数公表を「毎週木曜日」に変更!初回は5月18日(木)を予定!