fc2ブログ

都政におけるメディアに関する政策について 東京都知事選挙2014 立候補者アンケート

政治・経済・時事問題

都政におけるメディアに関する政策について 東京都知事選挙2014 立候補者アンケート
http://miau.jp/miaupub/tokyogov2014/


No title
お久しぶりです、こちらのブログには都条例騒動以来の書き込みになります。

今回の都知事選、例の青少年健全育成条例に対する舛添氏のスタンスについてですが
先月1/14の出馬会見の中で舛添氏へのインタビューでこの条例についての本人からスタンスを述べられています。

↓タイムシフトで視聴できます。

《都知事選出馬へ》舛添要一氏 記者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv165880910


ちょうど55:23~辺りからです。
これを視聴する限りでは舛添氏は中立な立場なんでしょうか、是非気になるところです。

2014-02-03(09:01) : ラン URL : 編集

No title
>舛添候補の青少年育成条例に関する姿勢

自分もMIAUのアンケートを見る限りですが、中立のように感じます。
しかし、条例の今後の部分が無回答というのがちょっと不気味な感じがます。

2014-02-03(19:51) : (sic) URL : 編集


(sic)氏より頂いた情報。MIAUが都知事選候補者に大して行ったメディア政策に関するアンケートが公開されました。詳しくはリンク先を御覧ください。回答は概ね妥当な感じです。改正都条例に関しては意見が分かれてますが主要候補は全員「ゾーニング賛成派」と思って間違い無さそうです。ちなみに、田母神俊雄からの回答は無かった様です。

細川護煕。以前当ブログで御伝えした通りです。改正都条例に関しては「初懸念されていた事態は生じていないと考えるが適宜議論して参りたい」と回答しています。基本的にゾーニングやレーディングを重要視してる人なので良くも悪くもありません。表現規制の基礎知識が殆ど無くどちらにも転びそうな危うさはありますが全ては当選後です。

舛添要一。選挙期間中だからでしょうが思ったより大人しめな回答です。ベルセルク(蝕のシーン)をポルノ扱した過去の発言を見る限り信用はできませんが、当時と比べればかなりトーンダウンしています。問題は石原慎太郎や猪瀬直樹の様に警察官僚の傀儡になるか否かです。この辺りは「自公支援」な事が後々影響してきそうです。

宇都宮健児。日弁連会長だった当時とそれ程変わっていません。表現規制を争点に考えればベストです。只、弁護士なのに「児童ポルノコミック」という造語を使ってるのはいただけません。児童ポルノ問題に知識の無い人をミスリードする事になるので早急に訂正すべきだと思います。

青少年健全育成条例は「警察官僚の出世の道具」になっているのでこの仕組みを何とかしない限り永久に改悪され続けます。新たな都知事に求められるのは表現規制や憲法に関する知識もさる事ながら「官僚主導体制」の打破という事になります。この点を考えればやはり舛添要一は論外と見るべきでしょうね・・・。


「表現の自由」を守ってくれる都知事は誕生しなそう? AFEEが都知事選候補者へのアンケート結果を公表
http://otapol.jp/2014/02/post-522.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss


No title
「表現の自由」を守ってくれる都知事は誕生しなそう? AFEEが都知事選候補者へのアンケート結果を公表
http://otapol.jp/2014/02/post-522.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss

以上です。AFEEのマスコットキャラクターの募集は2月2日が締め切りです。
応募したい方はHPの応募規定を読んでpixivかニコニコ静画に投稿してください。

2014-02-01(14:56) : 名無しのゴンベ URL : 編集


規制反対派にとって細川氏はダメなのでは?

山本夜羽音a.k.a.メガネ外道 ‏@johanne_DOXA
@kisyaman1 @banyu884 「販売と閲覧の制限」は既に東京都青少年健全育成条例で規定されています。細川氏はそれすら把握していない。あの発言から「更なる規制強化」を読み取る人がいる、その事に思い至らない時点でアウト。ましてやブレーンの円より子はガチの規制推進派ですが。


2014-01-31(21:30) : ななしだよ URL : 編集


http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2589.htmlの続きです。AFEEのアンケートについて昼間たかし氏が記事にしてくれました。繰り返しになりますが全てにおいて理想的な候補は存在しません。今回の場合「大本命の舛添要一と比べて誰がマシか?」という事です。可能性で言えば舛添要一が規制慎重派になるかもしれません。細川護熙がガチガチの規制派になるかもしれません。

表現規制の問題は宇都宮氏がベストです。しかし「選挙に勝てるのか否か」を考えれば厳しいものがあります。死に票にならない範囲で消去法で選んでいくのが選挙です。悲しい話ですがこれが現実なので仕方ないです。

No title
Quest ‏@JP_Quest 1月26日
#都知事選 某サイトを参照し、わかりやすく編集しました。ご自由に活用下さい。(首都直下型地震 追加Ver)カラー版

詳細は各候補者のWebサイト等でご確認願います。http://www.asahi.com/senkyo/2014tochijisen/kouho/?iref=com_top_pickup https://twitter.com/JP_Quest/status/427410199935082496/photo/1
19:58 - 2014年1月26日 · 詳細


2014-01-28(02:05) : URL : 編集


No title
原田あきら ‏@harada_akira
とっても興味深いアンケート結果だ。あえてコメントを付けずに拡散に協力。
https://twitter.com/Bytesennsi/status/427268396661501952/photo/1


舛添氏、田母神氏、宇都宮氏、細川氏の4候補者の様々な分野の回答内容です。
ただ、表現規制関連の内容はありませんでした。

2014-01-28(23:38) : W-B URL : 編集

追記です
細川氏の回答が無回答がやたら多かったのが気になる所ですが・・・。

2014-01-28(23:49) : W-B URL : 編集


表現規制以外の政策に関しては上記のリンク先を見れば分かり易いと思います。只、Quest氏のツイートは非常にネトウヨ色が強くリンク先は基本的に田母神万歳なので資料のみを参考にしてください。W-B氏の仰る通りで細川氏は無回答が多く有権者目線で余りいい印象ではありません。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2014/02/04 09:54
    札幌監禁容疑者、漫画は女児のために購入か
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000008-asahi-soci
  • No title
    2014/02/04 12:20
    抗議される方(サブカル業界、明日ママがいないのスタッフ、ファミリーマート辺り)を見て思うけど、
    死んでと命令されたら1秒後に自害するの(笑)?
  • No title
    2014/02/04 13:41
    >舛添氏が石原慎太郎や猪瀬直樹の様に警察官僚の傀儡になるか否か。
    実はこれについても気になる情報がありまして、
    去年の2013年02月19日に参議院の予算委員会で
    安倍首相に警察官僚の天下り問題について追及された過去があります。
    2013年02月19日【参議院】予算委員会 舛添要一(新改革)
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20138869
    33:00~辺りからです。
    今後、仮に舛添氏が当選した場合には、
    東京都青少年治安対策本部の青少年課のメンバーに
    漫画家や出版業界関係者を含めるよう提言していく必要があるでしょうか。
  • No title
    2014/02/04 18:58
    参議院議員 山田太郎 ‏@yamadataro43
    昨日、東京都の青少年健全育成条例についての国会図書館のレクチャーを受けました。
    その際の資料を公開します。都知事選の争点でもありますので興味のある方はご覧下さい。
    http://taroyamada.jp/?p=4704
  • No title
    2014/02/04 21:56
    都知事候補の舛添要一氏、記者会見でマンガ規制政策についての質問に答える - 二次元規制問題の備忘録 http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/36150313.html
    記事中の舛添氏の記者会見の該当部分を文字起こしさせていただきました。
    情報感謝いたします。
  • No title
    2014/02/04 23:37
    今日の国会より・・・  
     畑浩治氏(生活) 憲法の性格をどう考えるか。
     首相 国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方だ。
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014020300729
    憲法改正で国民から人権をはく奪し国家主権に戻そうとしている考え方をする自民党らしい考え方ですね!
  • No title
    2014/02/04 23:55
    漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 ‏@MxIxTxBx
    「逮捕当初はロリコン趣味と報道されたが押収されたAVは全部巨乳物」「警察が目を付ければロリコンの汚名を着せられる」「栃木県警は冤罪を生んだことを反省せず、今でも『菅家は犯人』と教えているというから恐ろしい」(男の魂に火をつけろ!) http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20140203
  • 被害者に適切なケアを祈ります…
    2014/02/05 01:36
    札幌の女児監禁事件、まずは被害者が救出された事にホッとしました。しかしさぞや恐ろしい日々を過ごしたのであろう…と想像するだに胸が痛みます。どうか適切な被害者へのケアがありますように…。
    近隣の市民の皆様の通報が被害者の救出につながった事も、素直に喜ばしいです。
    勿論、非道な犯人には強い怒りを覚えます。非力なおさなごを誘拐監禁とは、なんと卑劣な! どんな言い訳も通りますまい。
    で…
    例の「少女漫画所持の不審人物」報道ですが、自分は最初「少女の歓心をかう」目的だったのか? 等と推測してしまいました。いや本当に昔、自分が子供の頃、少女漫画を「みせてあげる」とだまして連れ去りを画策する変質者が居るから注意しろ、みたいな事がありまして…恐ろしい…。
    短絡的に少女漫画好きの成年男性の差別に結び付けかねない報道が一部あるようなら、冷静に抗議した方が良さそうに思ったりします。どうも「少女漫画」以外にも不審な点があっての。市民からの通報の様ですし。
  • 2014/02/05 12:09
    >あーず様
    まあ一応安倍総理も、「憲法は国家の権力を縛るという役割もある」との認識はあるようです。しかし、国の姿形を書くなんていったら、国家権力を縛るという原則の形骸化を招く危険性があります。
    これではけっきょく大日本帝国憲法の外見的立憲主義に逆戻りですね。
    安倍総理の本音としては、国家が国民を都合よく管理できるのが理想なんでしょう。つまり、「国家のあるべき姿」なんていいながら、「国民のあるべき姿」を作って国民を縛ってしまおうという魂胆です。
    実際に自民党改憲案の前文には、「日本国民は家族や社会全体が助け合って国家を形成する」なんて書かれていますし。
    あと、権力を縛るとする立憲主義は、近代民主主義国家においても王政の時代と同じくらいに必要です。論より証拠ですよ。例えば、アメリカはイラクに大量破壊兵器があると思って戦争を仕掛けたことがありますが、けっきょくそんなものは見つからなかったです。振り替えってみたら典型的な侵略戦争でした。
    日本だってそれに加担しました。まだ憲法9条が改正されていないというのに、無茶苦茶な理屈で自衛隊をイラクに派兵したじゃないですか?
    当然ながら違憲判決が下されています。
    自分たちがすでに暴走をしでかしたというのに、よくもあんな妄言がほざけたものです。
  • No title
    2014/02/05 12:57
    投票率5割なら舛添氏、7割なら”劇的な結果”
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140204-00011813-president-bus_all
  • 2014/02/05 18:26
    http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140204/ent14020409170004-n1.htm
    今度は大晦日の「笑っちゃいけない」に審議ときた。本当にBPOって番組潰しのためだけの組織ですね。
  • No title
    2014/02/05 18:37
    このブログも要注意
    答えを、求める
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazune_sano
  • No title
    2014/02/05 20:09
    2014-02-05(18:37)様
    おそらくそのブログは金子川の仲間のものでしょうね。金子川のブログで見たのと同じ表が載っていますし。
    人権侵害ドラマに関する新たな状況です
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/kosuna_reiko/34123349.html
  • No title
    2014/02/05 21:26
    2014-02-05(18:37)名無し様
    380様
    金子川氏がひとことにて賛同するブログが増えてきたと言っていましたが、結局の所やってる事は仲間内、もしくは少人数での自作自演の域を出ません。その新たに出てきたブログ主の名前を検索しましたが、検索数がものすごく少なく、おそらく偽名の可能性もあります。
    ttp://profiles.yahoo.co.jp/-/blast/detail/1391552998585975b8tNkhiMtx_RpQV5vZpHetQ--01
    ttp://profiles.yahoo.co.jp/-/blast/detail/1391553440389369bffVq2H8tx_RJVWWsjEulwQ--01
  • No title
    2014/02/05 21:35
    【偏見報道】報道ステーションが演説中の細川氏をモザイクで隠す!しかも、舛添氏の演説のように誘導報道!
    http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1739.html
  • No title
    2014/02/05 23:13
    ただいまみんなのさんちゃんねるから帰って参りました。今回の放送は頭30分ぐらいが青少年育成健全条例の生い立ちみたいな話が中心で、後半30分は見学に来ていた東大生との雑談と・・そんな感じでした。とりあえずAFEEからの情報をお伝えします。
    AFEEのマスコットキャラクター募集が終了し現在候補をしぼっているそうです。9日には決定する予定だそうです。ちなみに代表の坂井さんは「まるさん」がシンプルなデザインでお気に入りだそうです。
    AFEEは今までは児童ポルノなどのまとめ情報サイトが無かったため、ウィキペディアの様な情報集めのサイトとして立ち上げたそうです。また新たに情報なども集まってきている事と、そろそろ会員の募集を始めるそうです。とにかく表現規制問題に関心をもってもらい、世論を盛り上げていきたいそうです。
    ちなみに連携などはどうなっているかとの質問に、うぐいすリボンと既に連携を始めており、この前も代表の荻野さんと連絡をとったとおしゃっていました。
    報告は以上になります。
  • 2014/02/05 23:58
    >【偏見報道】報道ステーションが演説中の細川氏をモザイクで隠す!しかも、舛添氏の演説のように誘導報道!
    http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1739.html
    非常に憂いべき事なんですが、最早驚かないですな。
    というか、表現規制問題で規制派やマスコミによる偏向報道や偏見を嫌う人の中に、なぜか偏見や偏向報道に類する発言をしたり、それらを正当化して一次ソースとして持ち出すという矛盾した奴が出てきてるぐらいですのでね。
    だから、
    >札幌女児監禁事件
    の事件報道の中で「犯人は少女漫画を持っていて~」というのがありましたが、この程度ならまだ偏向報道としては軽く、また矛盾した奴のやってる事に比べて深入りしてるとは言い難いでしょうね。
  • No title
    2014/02/06 13:15
    2014-02-05(18:37)様
    2014-02-05(20:09)
    2014-02-05(21:26)
    ただの自演でしょうね。
    タイミングからみて同一人物の可能性が高いです。
    それから、またエアトスが馬鹿しでかした様ですよ。
    あちこちからアニメ関連のニュースやブログからパクリ集めて
    アフィブログ始め1日中更新乱発してるとか、
    自分でツイッターで騒いでアフィブログに転載して自作自演とか、
    >人権侵害ドラマに関する新たな状況です
    >ttp://blogs.yahoo.co.jp/kosuna_reiko/34123349.html
    これにタイミングよい事にわずか1時間ちょいで反応してたり、
    とかあれこれ馬鹿やってます。
コメント投稿

トラックバック