fc2ブログ

TPP賛成58%、反対22%=日本の交渉参加―時事世論調査

TPP参加反対!

TPP賛成58%、反対22%=日本の交渉参加―時事世論調査
http://news.nicovideo.jp/watch/nw521337?topic
[時事通信社 2013年2月17日(日)14時04分配信]


時事通信が8〜11日に実施した世論調査によると、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について、「日本も参加すべきだ」と答えた人は58.0%で、「参加すべきではない」の22.0%を大きく上回った。

TPP交渉参加について、自民党は有力支持基盤の農業団体などに配慮し、「聖域なき関税撤廃を前提とする限り反対」との立場を示している。だが、調査では同党支持層の61.7%が賛成と答え、反対は23.2%だった。民主、日本維新の会、公明、みんな各党の支持層でも賛成が6割を超えた。

一方、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本と中国の対立に関し、問題を「棚上げ」すべきだとの考えについて賛否を聞いたところ、賛成30.5%に対し、反対は56.0%に上った。

集団的自衛権の行使容認に向け安倍晋三首相が憲法解釈の変更に意欲を示していることに関しては、賛成56.1%、反対27.0%。外交・安全保障政策の司令塔となる日本版NSC(国家安全保障会議)の創設は賛成が64.4%、反対は10.6%だった。

調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施、有効回収率は62.7%だった。
 


TPP賛成は6割。世論操作が始まりました(苦笑)。正確には「交渉参加」なので軽度の世論操作。こうした動きを見てると斎藤恭紀氏のツイートにあった「官僚と交渉参加国で話はできてる」の信憑性が俄然高くなります。世論はこうして作られるんですよ。興味の無い人は鵜呑みにするでしょうし実際かなり厳しい状況。今後は以下に国益を守っていくかで攻めるしか無さそうです。


TPPは最良の指標=規制改革の本気度で-諮問会議議員
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013021700060
[時事ドットコム 2013/02/17-11:00]


政府の経済財政諮問会議で民間議員を務める日本総合研究所の高橋進理事長は17日のフジテレビの番組で、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について「マーケットは規制改革で何が出てくるか見ている。TPPは安倍晋三首相が規制改革にどれだけ真剣かを示すのに一番良い」と述べ、交渉に参加すべきだとの考えを明確にした。


日本総合研究所の高橋進がフジテレビの番組でTPP交渉参加を提言。経済財政諮問会議は安倍晋三直属。要は推進派しか居ないので当然と言えば当然。自民党内の反対派を黙らせる為の空気作りも兼ねてると見た方が良いでしょうね。これもある種の印象操作。確実に外堀を埋められています。

あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持する 72.2%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html


新報道2001の調査。内閣支持率は72%。自民党の支持率が40%を突破。ここでも「TPP交渉に参加すべき」が63%。無難な仕事しかしない上に農業さえ保護すれば100日ルールの後でも支持率は落ちないでしょうね。未だにTPPは農業の問題と考えてる人は多い模様。自民党の独裁路線は不可避?。自殺志願者ばかりなので日本も日本人も確実に終わりに向っています。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2013/02/18 01:13
    ここ最近のTPPの関連記事の中でも時事通信社はとくに酷い傾向がありますね
    ここは事実を淡々と記事にするところと思っていたのですが、TPPに関しては露骨に賛成の方向で書いてます
    日米首脳会議で日米双方の国内向けに説明できる、玉虫色表現で決着するみたいな報道もありますが、これが事実なら反対派はとことんまで揚げ足とって安倍晋三の足を引っ張って欲しいですねぇ
  • 2013/02/18 02:10
    自民党が賛成反対で分裂してくれればと思っていましたが、世論が賛成なら自民党内の反対派は無理に意見を貫く必要がなくなりますね
    残念です
  • 2013/02/18 02:23
    ところで「国益をいかに守るかという方向」というのはつまり、参加は止められないから参加したあと国益を守るためどう交渉させるか考えるということになるんでしょうか?
  • No title
    2013/02/18 02:26
    安倍首相、TPP交渉参加決断へ
    ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130214/243733/?bv_rd
    TPPごり押しの日経ですが決断したとかなんとか
    希望的観測ですがTPPに関しては交渉参加決定とかマスコミが流しても、二転三転することが多いですからこれもその類だと良いのですが
  • No title
    2013/02/18 07:22
    >司様
    その希望的観測もしない方がいいような気もしてきました。
    てんたま @tentama_go
    山田正彦先生の方からもTPP絡みの新情報が。なんとUSTRのカトラー代表補がずっと日本滞在を続けていて水面下で交渉を続けてるそうです。“例外”について急に強気になってきたのもカトラー氏と直接やり取りしてたというなら理解できるかも・・
    http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=312
    てんたま @tentama_go
    自動車分野は日米間で協議機関を設置し、並行して協議を続ける案を軸に検討が進んでいる、ですか・・・米国の機嫌がよくなったわけです・・・・これは軽は風前の灯かなぁ・・・
    てんたま @tentama_go
    安倍首相がTPP交渉参加を内定してるという件、日経だけなら飛ばし?と思えなくもないのですけど、山田先生の方から「カトラー代表補がずっと日本にいるよ」なんて話を聞いてしまうと・・・
    てんたま @tentama_go
    事態を風雲急とみて、「TPPを慎重に考える会」も20日に院内勉強会を急遽開催 16:00~17:30
    http://ow.ly/i/1xaoJ/original
    >02-18(02:10)
    この世論がマスコミの偏向報道ならいいのですが、自民の反対派が意見を貫けるかどうかは怪しくなってきた気がします。
    ここまで反対派=少数派であるかのように見せられると(事実にしろ捏造にしろ)
  • No title
    2013/02/18 07:27
    言っちゃ割るかもしれませんが、
    ここ最近単なる愚痴ブログになってませんか?
  • また関連付け?
    2013/02/18 07:42
    読売新聞を見ていたらまたあの遠隔操作事件の記事でアニメやフィギアの事が書いていました。
    ワンパターン過ぎる。
  • No title
    2013/02/18 07:55
    #hijituzai #非実在 #hijitsuzai 規制賛成反対派の想い
    http://togetter.com/li/104522
  • No title
    2013/02/18 08:28
    >D.S様
    自分も同意見ですが、実質愚痴を言うぐらいしか出来ない状況というのもあるのではないかと思います。
    正直な所、国民としては表現規制にしろTPPにしろ反対を訴える手段が碌にありませんし、あっても政治家や官僚が聞き入れてくれるわけが無いのはこれまでの事で火を見るより明らかです(自民党だと尚の事ですし)
    そうなると、常連も含めて愚痴を吐き続ける愚痴ブログになってしまうのも無理はないかなと思います。
    水面下では動いている方もいると思いたいですが…
    あと、その気になれば誰でも見れる公共の場(それこそ表現規制やTPPの推進派も)で手の内を見せるような馬鹿がどこにいる?という意味でも、あまりこちらに有利な書き込みもし辛いんじゃないかと思います。
    TPPについては正直分かり辛いです。
    このままでは阻止は不可能という見方も強いですし(この期に及んでの反対派の反論が「だって自民党には反対派が233名もいるから」「聖域無き関税撤廃に反対」ぐらいしか見えないので…まあ、推進派もろくな反論がありませんが)
    ただ、表現規制にしろTPPにしろ、議員の中でそこまで強固な反対派(それこそ推進派の足を引っ張ってでも、離党してでも(後者は再起可能なら言う事はないのですが)反対してくれる)っているのでしょうか?
    国民の側でもそういう人間はそうそういませんし(「自民党が賛成するのなら賛成する、安倍ちゃんの言う事は全て正しい。反対する奴は反日だ」なんて人も結構見かけますし。煽りの可能性も否めませんが、実際通されたら表現規制やTPPに対して反対から賛成に回る人は相当数いるんじゃないかと思います。自分の立場を悪くしてまで反対を貫けるような人間は、国民にしろ議員にしろいませんし)
  • 管理人のみ閲覧できます
    2013/02/18 10:46
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • No title
    2013/02/18 11:25
    自民党の結党精神を正しく理解していない安倍首相
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20130216-00023508/
    (引用開始)
    安倍首相は、15日に自民党本部で開かれた自民党憲法改正推進本部の会合に出席し、憲法改正に取り組む姿勢を改めて強調したという(2月16日各紙)。私が注目したのはその時に挨拶で述べたという安倍首相の次の言葉だ。「(自民党)結党の目的は真の独立を勝ち取り、経済力を手に入れることだった。2番目の目標は達成したが、大きな宿題が残っている。いよいよ憲法だ」(2月16日読売)。この言葉は、半分は当たっている。しかし残り半分が、いや自民党結党精神の最も重要な部分が、すっぽり抜け落ちている。1955年に結党した自民党の安全保障政策に関する「党政綱」の核心部分を引用すると、こうなっている。「平和主義、民主主義および基本的人権尊重の原則を堅持しつつ、現行憲法の自主的改正をはかり、また占領諸法制を再検討し、国情に即してこれが改廃を行なう。世界の平和と国家の独立及び国民の自由を保護するため、集団的安全保障体制の下、国力と国情に相応した自衛軍備を整え、駐留外国軍隊の撤退に備える」。これを見る限り確かに安倍首相がやろうとしている事は、改憲といい、集団的自衛権行使の容認といい、自衛隊の国軍化といい、この自民党結党の政策綱領を忠実に実現しようとしているように見える。しかし、この自民党の政綱の最も重要な部分は、実は、一番最後の部分、すなわち「駐留外国軍の撤退」なのである。「駐留外国軍」が「駐留米軍」であることは言うまでもない。外国軍を駐留させ続けていながら真の独立はありえないことは子どもでもわかる。改憲によって国軍を持てるようにするのも、集団的自衛権行使を認めて米国の戦争に協力できるようにするのも、すべては駐留軍という名の米国の占領軍をこの日本の国土から撤退させて自分の国は自分で守れる国にするためのものなのである。歴史を少しでも勉強した者であれば日米安保条約が駐留米軍条約である事を知っているはずだ。ならば安倍首相が日本を真の独立国にしたいと本気で思っているのなら、日米安保条約をいったん撤廃し、この日本の国土から在日米軍を撤退させ、対等な日米同盟条約を作り直さなければならないのだ。それこそが自らの祖父を含め歴代の自民党総裁がやろうとしたが米国の反対にあってできなかったことなのである。この事を知っていながらあえて駐留米軍の撤退に一言も触れない安倍首相は不誠実だ。もしこの事に気づかずに日本を取り戻すと叫び続けるなら安倍首相はおめでたい。私が「自立する国家へ!」(KKベストセラーズ)で田母神俊雄元航空幕僚長とともに安倍首相に訴えようとしたことはまさしくこの事である。誰よりも護憲論者である私だが、もし安倍首相が在日米軍基地の撤退を実現してくれるなら憲法9条改憲すら認めてもよいと思っている。なぜならば憲法9条をいくら守っても、駐留米軍条約である日米安保条約がある限り日本は平和国家になれないと確信するからだ。なぜならば駐留米軍条約がなくなり日本の自衛隊が米軍の下請けでなくなるほうが、憲法9条がなくなるよりもはるかに日本は平和国家に近づくと思うからだ。自立した自衛隊ほど世界の軍隊の中で平和的な軍隊はないと私は信じたい。はたして安倍首相にこの訴えは届くだろうか。読者は、右も左もその立場を超えて、「自立する国家へ!」の中で提起した自主防衛の正しいあり方に、いまこそ思いをめぐらす時である(了)
    (引用終了)
  • No title
    2013/02/18 11:30
    はぁーあ、やれやれ
  • No title
    2013/02/18 12:52
    >自民党の結党精神を正しく理解していない安倍首相
    安倍政権ていうか自民党は基本的にアメポチだからな(韓ポチでもある?)
    それにしてもTPPでの世論調査の賛成の多さはマスコミが安部政権に媚びて世論を捏造もしくは改ざんしてるのではないかと疑ってしまう。
    今のマスコミはアメポチならぬアベポチへと化してるような気がする。
    マスコミは何処まで安倍自民に媚びて世論操作し、何処まで偏向し堕ちていくのか?
    そんなマスコミの堕落っぷりに歯痒く感じ、イライラします。
  • No title
    2013/02/18 13:40
    TPP(著作権関連)のツイートで興味深いものを見つけました。
    電波P ‏@amingb
    TPPの著作権非親告罪化は、同人がヤバイのは事実だけど、それよりオリジナル物の一次創作コンテンツに対して、それを潰したい人達が、ちょっとでも似通った部分を見つけて「これは我々の○○のパクリだ」と言ってコンテンツを潰せそうなのがほんとにヤバイよな。
    電波P ‏@amingb
    昔、ボークスがオビツの人形素体をパクリって言って裁判したとき、オビツの新商品であるドール素体を問屋が一切扱わなくなった事があった。今は普通に売ってるからパクリな違法性はなかったんだろうけど、だったら問屋が扱わなかった期間の損失とかどうすんだよ、とは思う。
    電波P ‏@amingb
    著作権非親告罪化は、何でもないコンテンツに対して因縁付けて潰す事が可能だろうし、国が絡むと他国の産業を潰す事も出来るだろうし、エンタメ以外でも全ての産業に関わってくる(車のデザインとか)から、もっと議論されないとおかしいと思うんだけど、言論統制でもかかってるのか?
    著作権非親告罪化といえばデッドコピーや同人誌などの二次創作と思っていたのですが、上記のツイートを見まして一次創作も(創作意欲的に)制限される恐れがあるというのを思い知った感じがします。わかりやすいのが過去にグリーとモバゲーが魚釣りゲームで騒動を起こした事でしょうか。
  • 連投すみません
    2013/02/18 13:46
    話は変わりますが、「アニメは売春行為」とか意味不明な事を言っている規制派もいるようです。本当に何を考えているのやら・・・
    #hijitsuzai #非実在 #hijituzai アニメは売春行為と主張する人
    http://togetter.com/li/457993
  • No title
    2013/02/18 13:53
    【農業が終わる!】
    食料自給率なんて元々終わってる。
    これまでお荷物でしかなかった農業が世界で稼ぎ、国益に資する。そんな「攻めの農業」に転換するチャンスだ。
    【医療が終わる!】
    政府は「国民皆保険は守る」と言っている。逆に守れなければ国民も一気に反対に回る。
    日本離脱を恐れるアメリカは要求自体、撤回。とまあ、こんな公算だね。
    【金融が終わる!】
    日本の莫大な個人資産がアメリカの金融機関に流れるって話かな? 個人の勝手だな。
    ハゲタカはハゲタカで良いところもあるし。かつて堀江や村上を賞賛した2ちゃんねらーが今さら何を言うのだと。
    【失業者が増える!】
    製造業の海外移転はTPPと無関係。TPP不参加なら国内に留まってくれると? むしろ逆なんじゃ…
    【安い労働力が入ってくる!】
    日本は島国。「どこでもドア」があるならともかく、毎朝、船や飛行機で出勤するわけにはいかない。
    そして日本に住んでいる外国人なら日本人とほぼ同じ条件ではないか? 安くないよ。
    【ISD条項 危険!危険!】
    不当なことをしてる国を訴えて賠償請求できるシステムって日本企業にもメリットがあると思うんだがね…。
    それはともかく、自民党の公約には「ISD条項に反対」と書いてあるんだから、交渉を見守るべし。
    【TPP参加でも輸出なんか伸ばせない!】
    不参加よりはいくらか伸びる。円安も一服してきたし、そろそろ次の手だ。成長戦略はアベノミクスで最も大事な「矢」。
    【TPPでデフレ加速!】
    ならば自由貿易を推進している国は全部デフレになってないとおかしい。
    【日米FTAでいいだろうが!】
    1対1では日本はアメリカに勝てない。しかし、TPPならアメリカ様ルールを嫌がる国と共闘可能。
  • 2013/02/18 14:05
    皆様お久しぶりです。大分遅れ気味ですが本年最初の書き込みになります。
    >>W-B様
    その発信元ですが、2ちゃんねるからアンチオタク発言を自動的に抽出・書き込みを行う「botアカウント」です。ですので、規制派の発言とは断定しづらいですね。
    とはいえ、最後に巷で問題の過激派が反応している辺りは何と言いますか……。
    いずれにしても、見ていてあまり良い気持ちはしないです。
  • No title
    2013/02/18 14:54
    D.Sさん。
    >ここ最近単なる愚痴ブログになってませんか?
    何でも良いので明るくなれる材料をください(苦笑)。
  • 偉そうな事言ってしまうかも知れないけど。
    2013/02/18 18:34
    最近なんだか諦めムードだな、ここ。
    まあ無理もないと思いますが。
    でも、こんな状況でも諦めてない人間がいるて事は忘れないで下さいね。
  • No title
    2013/02/18 18:56
    真面目に聞いてもらわねばならない話を「これは愚痴です」とはあんまりでは。
    これで不甲斐無い旧与党と他の野党よりは自民党を選んだ人達「馬鹿」呼ばわりでは。
    しかも苦言呈されて(苦笑)は無いのでは。
    愚痴なら飲み込むか、裏に掘った穴にでも言うのが、世の中に話を聞いてもらいたいという誠意ある態度ではないでしょうか。
    これでは失言製造機などこかの人達を笑えませんよ。
  • No title
    2013/02/18 19:12
    2013-02-18(18:48) の発言は私です。
    普段からのストレスと水無月さんの態度に思わずこのような書き込みをしてしまいました。
    迷惑でしたら削除してください。
  • 2013/02/18 19:13
    >ネットマスゴミ様
    馬鹿はいいすぎかもしれませんが、それでも国民のその選択は賢いとはいえませんね。
    他の先進国なら、変な改憲案出した政党があんなに議席取れるとは思えませんし。
    >管理人様
    今は本当に辛い時期ではありますが、情報と意見交換の場を提供してくださることには深く感謝しています。
    これからも大変ではありますが、頑張っていきましょう。もっとも無理はすべきではないですが。
  • No title
    2013/02/18 19:54
    12434さん
    その言い過ぎを抑えて欲しいのです。自民党支持者の漫画家へ噛み付き始めた時に比べれば幾分冷静になられてきたようですが、以前苦言呈した時の返答には絶句しました。
    言われた方にしてみれば、馬鹿に馬鹿と言われたです。
    これというのも他政党があまりに不甲斐無い、というか売国奴だらけで、あんな改憲案を出す所がまだマシと思われてしまう所為というのも考慮すべきです。
    少なくとも民主党は与党失格でした。
    生活党はあまりにグダグダだったと言えどもう少し期待しても良かったのでは。
    自民党もいくらなんでも、この人は無いだろう・・・な人が議席を得ました。
    今回のD.Sさんからの苦言にあの返答は、同じく世にこの問題の話を聞いて欲しい者として捨て置けなかったのです。
    皆様、人は冷静な人の話しか聞いてくれませんし、皮肉など聞かされる方はウンザリするだけです。
    落ち着いていきまましょう。
  • No title
    2013/02/18 19:56
    >管理人様
    >ネットマスゴミ様
    状況的には全く良くなっていない(それどころか追い詰められている)だけに、ここで言う「愚痴」りたくなる、見守る物様の言うように諦めムードになるのも無理は無いですが、管理人様も、このHPの責任者である以上は言葉は選んだ方がいいと思うのは同意です。
    見ようによっては八つ当たりっぽく聞こえますし、折角の味方や味方になるかもしれない人間を減らす事に繋がる悪手だと思います。
    私も、表現規制やTPPの喧騒にいい加減疲れてきただけに、この状況は拙いとしか思えません。
    国民に対しては政治や法案、憲法に対する意識の無さに憤慨したくなるのも分かりますが、下手に叩くのは先程も書いたように却って味方になるかもしれない人間を減らす事に繋がるので、余り言わない方がいいと思います。
    人間は誰しも「自分は間違っていない」と思うものであり、ここで「馬鹿な選択をした」と言ってしまうのは簡単ですが、否定された以上は余計に意固地になってしまうのではないかと思います。
    自民党を支持したからと言って、必ずしも規制賛成改憲賛成という訳でもない(規制反対もいますが、矛盾しているかどうかはこの際置いておいて)ので、言葉は選んだ方がいいのは確かです。
    この手の場合、私もなるべく心がけているのですが、冷酷にかつ冷徹に情報だけを淡々と述べて、個人的感想はこの際自重するのがいいのではないかと思います。
    本当に自民党も余計な事(行き過ぎた従米路線や規制など国民統制、増税)さえしなければ文句も無いのですが…
    私も管理人様にはこの様な場を提供していただき感謝しております。
  • No title
    2013/02/18 20:03
    >ネットマスゴミ様
    >これというのも他政党があまりに不甲斐無い、というか売国奴だらけで、あんな改憲案を出す所がまだマシと思われてしまう所為というのも考慮すべきです。
    護憲派と称される共産党や社民党も憲法9条以外の件については碌に触れておりませんし、本当に護憲する気があるのでしょうか?と疑いたくなったのも事実です。
    …と言いますか、先の衆院選は「あんな改憲案を出す所がまだマシ」と思いたくなるほど、どこの政党もマニフェストや対案の説明が出来ていなかった、程度が低すぎて支持したいと思えなかったというのが素人目でも分かります。
  • No title
    2013/02/18 20:25
    このブログで大半の情報を得ている身として、管理人様には頭がさがりっぱなしです。
    このような場を提供していただき感謝しております。
    <<2013-02-18(19:56) :匿名様
    私もそのように心がけていきたいです。
  • 2013/02/18 20:40
    >ネットマスゴミ様
    そういう見方もできないわけではありません。しかしどちらかというと、憲法そのものに対する関心の低さの方が大きいでしょう。
    ネットを見ない限り自民党の改憲案を問題などまずわかりません。
    まあ9条ばっかり強調する護憲派もたいがいひどいですがね。
  • 管理人氏と同胞諸氏に申し上げる
    2013/02/18 21:06
    2013-02-18(18:48) の書き込みですが、書いた方の絶望もわかりますが
    ああいった発言は そこにあるだけで なんというか……冷静さを消していきますので
    ご削除いただけたら幸いです。
    我々は素人です。すぐ舞い上がります。 すぐ慌てます。 すぐ悲観します。
    武器は執念深さしかないです。
    ですから 自分たちの戦意をくじく 【セルフサービスの引導渡し】は止めましょうよ。
    古来から 仲違いして勝ったレジスタンスは無いですから。
    2013-02-18(18:48)の書き込みをした方は どうか叫びは心に収めてくださいませ。
    我々は言葉一つで簡単に瓦解しますが、瓦解しなければ すくなくとも情報集めと寄付くらいはできるのです。
  • No title
    2013/02/18 21:20
    AZUL子爵さん
    さっきも書きましたが2013-02-18(18:48)の発言はわたしです。
    ですが消す方法がわからなくて…
    お手数をおかけしますが管理人である水無月さん消していただけないでしょうか…
    匿名さん
    おっしゃるとおり、私も心がけていきたいです。
  • No title
    2013/02/18 22:13
    自民支持者を馬鹿だとは思っていないし、どの政党を支持しようが個人の勝手です。
    ただ、最近の自民支持者は自民党をべた褒めし過ぎてるきらいがあって、苦言を呈したり、諫言する真っ当な支持者が少なくなってるように見え、自民党に媚びてる様な錯覚を感じます。
    まるで子を溺愛する親のようで今の野党の有様は不甲斐なく情けないと言う事は事実ですが今の一部の自民支持者の(自民党への)溺愛ぶりも不甲斐なく情けなく感じます
    下手に賛美すれば自民は気持ちが増長し、暴走する羽目になり、自民支持者の期待とは違う方向に行くかもしてません。そう言う羽目になったら後悔しかねません。
    自民支持者にも規制反対派がいる事は知っています、故に子の非を叱る親のように主を諫める忠臣のように苦言を呈し、忠告したり、ちゃんとした意見を述べるなど自民が暴走しないように補佐したりリミッターの役割を果たしてほしい。
    自民だけではなくほかの政党にも同様に苦言を呈してほしいです。
    そして、あまり高く評価したり、過剰に期待したり矢鱈に褒めたりすることは控えたほうがよろしいかと考えます
  • 拡散お願いします
    2013/02/20 01:28
    TPPはとんでもないですよ。
    TPPの行く末。
    グローバル企業は国を訴えるようになるでしょう。
    「モンサントが州政府を訴えると脅している! #TPP は多国籍企業 対 主権国家 (アメリカ 対 日本 ではない) 」
    http://dandomina.blogspot.com/2012/04/tpp.html
    「TPPは貿易協定の衣を着た企業による世界支配の道具」
    米国でも一般には知られておらず、
    通商代表部が600人のグローバル企業側と連携しながら秘密裏に進めてきました。
    国会議員でさえ内容を知ることができない始末です。
    交渉の草案がリークされて、ようやく議論に上るようになりました。
    これは貿易協定ではない、企業による世界支配の道具であり、1%の富裕層が私たちの生存権を破壊する道具です。
    http://www.youtube.com/watch?v=WFY-z1PcjT8
    http://democracynow.jp/video/20120614-2
    「TPPは、日本や他の国を長期的に潰す為に行う。米国公電をウィキリークスが暴露」
    ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は
    「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)
    http://ccplus.exblog.jp/15937814/
コメント投稿

トラックバック