fc2ブログ

【パブコメ】【地方版】埼玉県「男女共同参画基本計画(仮称)」(案)に対する県民コメント(意見募集)について

パブリックコメント

No title
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/143-144

143 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 19:47:16 ID:vkS9jkO.0 [71/72]

●埼玉県「男女共同参画基本計画(仮称)」(案)に対する県民コメント(意見募集)について
平成23年11月10日(木曜日)~平成23年12月9日(金曜日)(当日消印有効)

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/danjo-plan23kome.html

要 エクセル ワード または互換ソフト

37p
公衆に情報を表示する場合に、性別による役割分担や女性に対する暴力を助長及び連想させるような表現に十分留意するよう、県が率先して取組を進めるとともに、メディアによる自主的な取組を促進していくことが必要です。
公衆に表示される情報について、県民自身が批判的に読み解き、自己発信できる能力を養うことが求められます。

(1)メディアにおける男女の人権とりわけ女性の人権を尊重する自主的な取組の促進 
性別による固定的役割分担や女性に対する暴力を助長及び連想させるような表現に対する自主的なチェック体制の整備や、 男女の人権とりわけ女性の人権を尊重する視点に立った自主研修の実施、企画・制作・編集方針決定の場への女性の参画などの取組が進むよう、メディアに対し協力を要請します。

38p
(3)不適切な性・暴力表現を扱ったメディアからの青少年等の保護
青少年等を不適切な性・暴力表現を扱ったメディアから保護し、また、これに接することを望まない者が公共の場で不快な環境にさらされない方策を、関係法令に基づき推進します。
その際、インターネットなどのメディアへの対応や、児童の権利保護、青少年の健全育成の観点に配慮します。

(4)男女共同参画の視点に立った表現の浸透
性別による固定的役割分担意識にとらわれない、多様な生き方や働き方を社会に浸透させるために、県が表現留意基準をもとに率先して取組を行うとともに、他の機関や民間のメディアにおいても自主的な取組が促進されるよう、県の表現留意基準を広く周知します。

※つまり埼玉県が表現留意基準を作り(埼玉県が考える正しい表現を)
 民間メディアに(表向き自主的取組と言う形で)要請していく訳か?


●「埼玉県男女共同参画基本計画(仮称)案」の概要説明 広聴会の開催
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/danjo-plan23kome.html

第1回:平成23年11月25日(金曜日)10時00分~11時30分
埼玉県熊谷地方庁舎 大会議室(4階) (定員100名)

第2回:平成23年11月26日(土曜日)14時00分~15時30分
埼玉県県民健康センター 会議室C(1階) (定員100名)

144 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 20:07:09 ID:vkS9jkO.0 [72/72]
>>143補足
埼玉県男女共同参画基本計画広聴会の件、11/25 26 各開催日の2日前までに申込必要
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/danjo-plan23kome.html


2011.11.14 Mon l . URL l 編集


締め切りは平成23年12月9日(金)(当日消印有効)です。

まあ、どの県でも男女共同参画の突っ込み所は何時もと変わりませんね。
まるでマニュアルでもあるかの様にテンプレ化してるので、過去のエントリーを参考にしてください。

http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-category-34.html
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-category-13.html

広聴会があるので地元の方で時間のある方は参加してみてくだいね。

No title
書き忘れてましたが、
昨日、うちの母が全治三ヶ月の複雑骨折しましてね。
入院するかどうかまだわかりませんが、ちょっと忙しくなると思うので、
あまり顔出せなくなるかも知れません。
できる事はできるだけやる様にはしますけど。

>●埼玉県「男女共同参画基本計画(仮称)」(案)に対する県民コメント(意見募集)について

>性別による役割分担や女性に対する暴力を助長及び連想させるような表現に十分留意するよう、

>性別による固定的役割分担や女性に対する暴力を助長及び連想させるような表現に対する自主的なチェック体制の整備や、

まず、ここがいつもの「強力効果」。
しかも、「女性はダメだけど、男性ならいい」といった感じ。
まず、創作物が暴力や固定的役割分担を助長している様な事実はないと共に、
「そういった表現を好む人や作る側の権利」も考えろと。

>性別による固定的役割分担意識にとらわれない、多様な生き方や働き方を社会に浸透させるために、

いつも突っ込んでパブコメ送ってるんだが、
「性別に捉われず」と言いつつ、
「男女共同参画自体が性別に捉われている」事にいい加減気付けと言いたい。


在日米軍属の犯罪、4割が不処分 裁判権の空白明らかに
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201111140103.html

2011.11.14 Mon l 神浪(旧名:kannami). URL l 編集


地方議会で決めた「表現の基準」とやらを全国に広めるという発想が基地外じみてるとしか言えません。
実際にこれをやるなら「他県の人にも影響を及ぼすので違憲」なんですが当然の様にスルーされてます。

それと「青少年等の保護」は男女共同参画とは別問題。
内閣府のそれでも児童ポルノの事に触れていたが本来の目的を逸脱し過ぎです。

この辺りも忘れずに指摘した方が良いと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2011/11/20 13:42
    Togetter- #非実在 被虐待製造物を「ポルノ」とするのはおかしくないか?
    http://m.togetter.com/li/216134
    本当になんでそこまでポルノに結びつけたがるのだろうか
    あるいみ不思議
  • No title
    2011/11/20 16:50
    産経新聞をちらっと読んだのですが、橋下氏と平松氏が接戦で、社民支持派が橋下氏への支持率が圧倒的とか…
    大阪市選挙も碌な事にならない可能性が高い気がしてなりません。
    選挙権が無いのが恨めしい…
  • 2011/11/20 16:58
    北海道新聞では民主党と自民党と公明党と共産党は平松氏支持が圧倒的でした。これもかなり影響があるので注視すべきでは?
  • 2011/11/20 18:00
    >Y.K@様 ラディカル系の規制派は、ある種の「現実逃避」をしています。恐らく原因はそれですね。「現実と空想」の区別がついていないのではなく、「現実逃避」なんです。彼らは、「普通の女性がポルノを"楽しむ"」という現実を認めることができません。ラディカルフェミニストの中には、女性がポルノを楽しむのは過去に性的虐待を受けたからだという、なんの科学的根拠もない主張をする者もいました。レディースコミックにしろエロ系少女マンガにしろ、女が楽しむために作られたエロはたくさんあります。その手のエロは男はあまり好かんでしょう。こういう現実を認められないというのは、ただのわがままかもしれません。
  • No title
    2011/11/20 18:07
    男向けのエロがあるように
    女性向けのエロがある
    彼らはそんなことも理解できない、認めたくない
    そういう奴にはポルノで興奮するのは
    例えば女性がジャニーズや韓流イケメン俳優に興奮するのと同じ、と
    わかりやすい説明でせめればいいんじゃないんでしょうかね?
    フェミというかキリスト教の考えですね
    最近ツイッターでエクパットオカマの奴が必死にキリスト教擁護してたし
  • 2011/11/20 18:57
    金尻和也については本当に理解不能です。オカマというかお姉系というかそういう人たちは、普通は男に対して性欲を抱いています。だからお姉系になるのです。しかし、金尻氏はまるで男に対する性欲自体がないようにすら見えます。一般女性と同じ性欲があるなら、レディコミ等に対しても一定の理解があるはずです。なぜオカマになったのかさっぱりわかりません。
  • No title
    2011/11/20 19:42
    お疲れ様です。ただいま仕事から帰還。
    もうすぐ年末なんで、再びリアルが立て込みかけて来ました。
    コンテンツ文化史学会大会「オタク・ファン・マニア」 「東方」のZUNさんもシンポジウムに→http://news.nicovideo.jp/watch/nw148680
    >コンテンツ文化史学会(会長:吉田正高 東北芸術工科大学准教授)は、2011年大会「オタク・ファン・マニア」を12月3〜4日、東京大学工学部2号館92B教室(東京都文京区)で開く。
    ちょっと気になったのでリンク。
    >初日は「『東方Project』が可能にしたもの ―プラットフォームとしての<東方>」と題してシンポジウムを開き、上海アリス幻樂団のZUNさんや漫画家の有馬啓太郎さんらが参加。2次創作を許可することで、シューティングゲームにとどまらない一大ムーブメントになったに東方Projectについて検討する。
    2日間に渡って行なわれるそうで、入場料は非会員は1000円/両日2000円だそうです。
    時間に余裕があって、行ける方は是非。(私は場所的に無理ですので;
  • 2011/11/20 20:20
    すぎやまこういち「昔はゲームをやってるだけで叩かれた」
    http://m.esuteru.com/article/5385618?guid=ON&p=1&type=more
    これ見てると結局いつの時代も若者の娯楽文化が気に入らんだけかと見ていて思ったわ
    だからって気に入らんだけで規制するの連中は論外だが
    政府機関による国民の個人情報流出・粉出、1年間で40万人以上 8割が公表されず隠蔽
    http://m.esuteru.com/article/5384259?guid=ON
    本当なら最低だ
    国民には散々好き放題言ってたはずだけどまんま今ブーメランで跳ね返ってますね
  • 2011/11/20 20:58
    >Y.K.@さん
    ぶっちゃけたところ、老人辺りの世代が嫉妬してるようにも見えますね。
    よく古い世代程、「何も無かった時代がよかった。」なんて懐古的な考えを抱いてますからね。
  • No title
    2011/11/20 22:09
    本日の規制派によるイベントにロック好きさんを始めとした反対派の方々が参加したとの事ですが、何の音沙汰もありませんね。
    何かあったのでしょうか?
    大変な事に巻き込まれていないか不安を覚えます。
  • 2011/11/20 22:30
    関係ない話題ですが、中日負けましたな…(僕はホークス推しですが)
  • 2011/11/20 22:36
    最近思う様に反対活動が出来ていないです
    皆頑張ってる中申し訳無いです。
    体調も優れないため
    具体的な活動も滞ています
    すみませんが 今は 皆様に頼るしか無いです。
    必ず クソッタレな表現規制を叩き潰しましょう
  • 2011/11/20 22:58
    >名無しさん
    いゃ~、実はそうだったんですよ~主催者とガチ○コでバト……って…嘘に決まっているじゃないですか~(笑)。
    ただね、3時間半はキツくもありしかしあっという間、なんちゅうか、あの雰囲気は実際に参加してみないと…上手く言葉では言えません。 
    個人的にあの違和感は、う~む「言語が違う」って言言えばいいのかな?。まず私にとってのプライオリティは「資料入手」そして持ち帰って検証することなのでイベントの詳細は……あーっ!今NHKのショートニュースで報道しやがった!!しかも、肯定的に~っ! 森田成也?そんな奴しゃべっとらんかったぞ?おいっNHK、おまえら正気か?ってな訳でイベントの詳細はもう少し待って下さい。 
    あと、ふぶらさんと知り合えたのは最大の収穫です。
  • 2011/11/20 23:26
    2つ前のエントリーのコメント欄に本日のイベントについて、ふぶらさんのレポートが書かれております。
  • 2011/11/20 23:33
    水無月さん 
    どうか「ヤケ酒」だけはお飲みにならぬようお願い申し上げます。 
    また来年があるさ!
  • 2011/11/20 23:51
    >ロック好き様 やけ酒か、ロック好きってネームだけに焼酎をロックでやったりするんですか?
  • No title
    2011/11/20 23:59
    ばある・ぜぶるさん。
    メールひとつ送るのでも立派な活動。
    そう自分を責めないでください。
    ロック好きさん。
    >また来年があるさ!
    来年は監督も変わるので方針も変わるでしょうね。
    ですから3位狙い位で良いと思ってますw。
    嫌いなチームとかは無いですしソフトバンク優勝でも悪くはないんですがね。
    今日の中日は打線が不調すぎましたわ、1~3番が特に。
  • 2011/11/21 00:07
    【パブコメ】【地方版】埼玉県「男女共同参画基本計画(仮称)」(案)と
    加西市DV対策基本計画(案)

    反対と慎重な議論
    他の意見の徹底した開示を メールにて伝えました。
    これでまた黒く塗り潰したらゆるざん
    管理人様へ
    やれる範囲でがんばります
    関東とかのイベント 行きたいが遠すぎる
  • 2011/11/21 00:13
    来年は中日と日本ハムがいいですな。今回の負けは捕手の打撃不振がリードに響いたのでは?と思います。
    あまり1番~2番が機能してませんでしたな。
  • 2011/11/21 01:23
    >12434さん 
    あーやっぱり焼酎はどうしてもお湯か水で割りますね。
    ウィスキーとなるとシングルモルトは、当然水割りかソーダ水割りとして…、ロックとなると「バーボン」しかもトリプルで!!となります。
    ダブルは「スコッチ」もですが、個人的には「アイリッシュ」を良く飲みます。理由はただ単に値段が安いからです。貧乏人の極みであり、お恥ずかしい次第です。ただそれ以前に私自信好きなんだけど、あまり酒自体強いほうではありません。
  • 2011/11/21 03:53
    22:58 のコメント一部訂正致します。 
    実際に参加してみないと…上手く言葉ではいえませんは→実際に参加した私でさえ上手く言葉では言いにくい の間違いでした。 
    申し訳ございません。
  • No title
    2011/12/02 14:28
    送りました。
    うん、児ポ法が何のための法なのかを全く理解していないでたらめな施策であると総括せざるを得ない。
    「作成被害の防止」を目的とした法なのに、なぜか「見ることは刺激が」云々の話になっている。
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • パブリックコメント
  • »
  • 【パブコメ】【地方版】埼玉県「男女共同参画基本計画(仮称)」(案)に対する県民コメント(意見募集)について