fc2ブログ

【イベント情報】内閣府主催・児童ポルノ排除シンポジウム&第3回「ポルノ被害と女性・子どもの人権」シンポジウム

お知らせ&イベント情報

No title
要注意情報!

内閣府主催・児童ポルノ排除シンポジウム(2011年11月17日)
http://masahirosogabe.blog81.fc2.com/blog-entry-84.html

★日時・会場★
日時 :平成23年11月17日(木)14:00~16:00(開場13:45)
会場 :東京都港区新橋3-1-9 301新橋ビル 8Fホール
★プログラム★
14:00
開会

主催者あいさつ
 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)
  村木 厚子

ビデオメッセージ
 日本ユニセフ協会大使
  アグネス チャン


基調講演
「児童ポルノの現状と課題について」(仮題)
 警察庁生活安全局少年課児童ポルノ対策官
  杉内 由美子

14:30~16:00
シンポジウム
「児童ポルノは絶対に許されない!」
~ブロッキングとネットリテラシー~

コーディネーター:ポラリスジャパン代表 藤原 志帆子

パネリスト:「被害者心理について」精神科医 安藤 久美子
       「ブロッキングについて」インターネットコンテンツセーフティ協会代表理事 桑子 博行
       「ネットリテラシーについて」ネット教育アナリスト 尾花 紀子
       「ブロッキングの法的問題について」京都大学准教授 曽我部 真裕
       警察庁少年課児童ポルノ対策官 杉内 由美子

パネリストからのコメント

16:00
閉会
主催者あいさつ
 内閣府大臣官房審議官
  太田 裕之
(転載終了)

出来レースの臭いがぷんぷんしますな・・・
2011.11.09 Wed l 日本ハッテン党幹事長(従三位). URL l 編集

No title
と思ったら、村木 厚子氏!
法学者の曽我部准教授!

2011.11.09 Wed l 日本ハッテン党幹事長(従三位). URL l 編集


生活安全課にアグネスですか素敵なイベントになりそうですね(苦笑)。
参加できる人はしてみてください敵を知るのも大切な事、応募はリンク先からです。

曽我部真裕氏はともかく村木厚子氏が丸め込まれないか心配です。
村木氏は自身のサイトを持ってないので連絡できないのが口惜しいです。

ここから村木厚子さんに意見が出来る・・・のか?

政策統括官(共生社会政策担当)ホームページについてのご意見・ご感想
https://form.cao.go.jp/souki/opinion-0001.html

この意見フォームを使えば、(政策統括官(共生社会政策担当)への意見ですので)村木さんに意見が届く・・・かも知れません。

2011.11.16 Wed l アキ. URL l 編集


ここから「村木厚子様宛」で意見してみませんか?。
時間的に読んでもらえるか分かりませんがダメ元でやってみましょう!。

No title
APP界隈がなにやら動いてるようですね。

第3回「ポルノ被害と女性・子どもの人権」シンポジウム
http://3keys.jp/release/pdf/10211.pdf

2011.10.21 Fri l ももも. URL l 編集


後援が凄いのでこちらも素敵な展開になりそうです(・ω・;)

ECPAT、ユニセフ、ポラリスプロジェクトと何時もの面子が勢揃いです。
おまけにスウェーデン大使館まで絡んでるという数え役満にも程があります。

タイトルからしてミスリードする気なのが分かりますね。
児童ポルノと成人女性が出演のポルノでは似ている様ですが根本的な問題が違います。

開催は11月20日(日)なので参加できる人はレポート御願いします。
反対派が参加すると単純に洗脳される人が減るので地味な様ですが無駄ではありません。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2011/11/16 15:18
    APPの集会は会場が信濃町ですか。
    なんとも3色くさい土地なので、ついつい関連性を考えてしまいます・・・
  • 2011/11/16 15:19
    むしろ反対派で会場埋め尽くした方が世の中に対する規制派の妄言防止のために良いんじゃないかなと想像して笑った。あくまで想像ですけどね
  • 2011/11/16 15:42
    APPの連中はともかく、前にも言いましたが、明日のイベントにしても絶対に「単純所持の刑罰化」を持ち出すのは間違いない訳です。 
    法律で決まっていない事を警察の生活安全課が主導する事は、「法的」に許される事なんでしょうか?また道義的にも「筋違い」ですよね? 
    私は法学部出身ではないので良く分からないけど、どうなんでしょうね?
  • 2011/11/16 16:24
    シンポジウムのタイトルからしてふざけていますよ。まあわかりきってたことだが、こいつらホント男のことはどうでもいいと思っているな。日本ユニセフは、男子の児童ポルノ被害の解決も強く訴えてはいる。しかし、APP研の児童ポルノと女性の人権問題をごっちゃにする姿勢に対して無批判である以上、やはり二の次のように思っていることがわかる。まあ、児童ポルノ法改正(単純所持禁止と、マンガなどの創作物の対象化)が妥当なのか否かも考えようとしない時点で、被害者救済などどうでもいいと言っているようなものだが。しかし、これは児童ポルノ被害者(特に男の子)を冒涜していると言っても過言ではないな。男子は全体の割合から見て少数ではあるが、被害者であることは変わりない。そんなことすら考えようともしない、独善的な人権団体の狼藉は許せない。児童ポルノの改正に反対すると、「被害者の前で言ってみろ」と批判する推進派もいるだろう。しかし、そっくりそのまま彼ら推進派(特にAPP研)にいいたい。「男性被害者の前で、女子被害者や成人女性の被害ばかりクローズアップしたシンポジウムなどできるのか?」と。いい加減自分たちの非人道的な行いに気づいて欲しい。亡くなったアップル社のジョブズ氏への冒涜といい、明らかに人として間違った行いだろう。
  • 2011/11/16 16:42
    >12434さん 
    11/13のエントリー記事のコメント欄で「ロック好き」としてフォローする旨、まだ実行出来なくて、申し訳ありません。何分まだ仕事中なので……まだすこし時間がかかりそう…ゴメン。
  • No title
    2011/11/16 16:57
    被害者のまえで反対といえるかといわれたら余裕で反対といえますね
    だって単純所持禁止に関していえば効果がないのは諸外国のデータをみればわかることですしね たしかに被害者のある児ポに関してはなにかしろ廃棄させなきゃいけないとおもいますけどただもってるだけで処罰はやりすぎです 冤罪に関して推進派は警察や捜査機関は善良だから冤罪なんてありえないっていってますし そんなことをいえるんであれば冤罪被害者のまえで冤罪なんてありえないっていってみてほしいですよね どうせできないだろうけど 
  • No title
    2011/11/16 17:02
    うーむ、村木厚子氏はあの日ユニ会長の赤松良子氏と関係があるのか。とはいえ村木氏は自身が冤罪に巻き込まれた経験があるのだしどっちに転ぶのやら。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E6%9C%A8%E5%8E%9A%E5%AD%90
  • 2011/11/16 17:04
    >12434さん
    そういえば昔の事ですが、確か痴漢冤罪のあった駅に寄った時に駅前で「痴漢を許すな」と女性の人権団体(?)が主張してた時は、目を疑いましたね。
    なんか正直言って、男女平等と女尊男卑の区別が出来ない女性が増えてる気がします。
  • 2011/11/16 17:15
    >「被害者のまえで反対といえるか」
     …当たり前だろ、ちゃんと機能してる取り締まりを手薄にする馬鹿が何処にいる。本気で児童ポルノ撲滅を考えてるなら、こんな結論(=所持罪)には至らない。
     寧ろ児童ポルノを見たがってるのは、そうでなくとも児童が性的に苦しんでる事をほくそ笑んでるのは、こいつら推進派のほうじゃないのかとすら思いますが。
  • No title
    2011/11/16 18:27
    >ロック好きさん
    >法律で決まっていない事を警察の生活安全課が主導する事は、「法的」に許される事なんでしょうか?また道義的にも「筋違い」ですよね?
    私が勉強していたのは行政書士なので若干浅い知識かもしれませんが、
    一応判例を見ると法律の制定や改廃を求めるのは政治活動に分類される、となっていたはずです。
    そして公務員の政治活動は禁止されています。
    つまり基本的には問題となる行為です。
    がしかし、公務員は自己の権限に属する範囲内での必要な進言はできる様になっています。
    児ポ法は警察の管轄であるため警察がこういった請求をするのはたぶん許されてしまいます。
    最終的な立法権は国会にあるため法律の制定や改廃請求についてはまず問題にされません。
    また、警察には防犯のため必要な措置をする義務もあるので一応完全に筋違いでもないんです。
    そして仮に問題になったとしても警察自身が直接その手の請求となる発言をしない限り
    「犯罪防止のために現状の周知をしただけ」
    ということになり問題がなくなってしまいます。
    しかも、昔から警察(個人ではなく組織が対象の場合特に)に対しては甘い判例が多く、
    特にここ最近は裁判官のほうもかなり酷いです(この間の違法証拠を採用した件など)。
    なので、この問題に限らずこの手の話は、
    仮に問題があると法律家が判断したとしても
    裁判の方では問題がないと認定されると思います。
    ちなみに以前聞いた児ポ愛好者リストのほうが内容によっては(犯罪者以外を記載していた場合)問題になります。
    思想信条の自由は精神的自由権に属しますから。
    長文失礼しました&間違いがあったら指摘してくださると助かります。
    ps.警察が宗教に直接絡んでくれば確実に違憲なんですけど、間にクッション挟んでますから無理でしょうね…
  • No title
    2011/11/16 18:47
    単純所持禁止に意味はあまり無い。
    なぜならば既に犯罪が起きた後だから。
    最近のサイバー攻撃や過去の冤罪例を見れば分かるが、プロのハッカーが本気になればあんな事は造作も無い事で、一方的に児童ポルノが送りつけられるという冤罪痴漢ならぬ冤罪児ポが多く出てくるだろう。
    普通の素人では防ぎようは多分無い。
    そして日本では取調べの可視化すらしてない。
    ネット上などからの削除をコツコツやっていく事が一番。何事もこれで全て解決というものは無い。
    規制派はそれが分かっていない。
    単純所持禁止すればそれでいいと思っている。
    後のことは全く考えていない。
  • 2011/11/16 18:56
    そんで、警察庁は利権拡大で一儲けという寸法です。後藤啓二のブログ見たら、もうそれが狙いとしか思えませんね。根本的に腐っています。
  • No title
    2011/11/16 19:00
    規制派は「子供の為、子供の為」と言うけど
    その割にはポリオワクチン問題は無視している・・・
    今日テレビで知ったのですがこのポリオワクチン問題は
    ポリオウィルスと言う感染すれば手足が麻痺し
    今の医学では改善できる治療はなく
    リハビリで残された機能を維持する方法しかないと言う病気に対し
    その予防として確か3ヶ月~18ヶ月の間に
    ポリオ用ワクチンを受けるのですが
    このポリオ用はウィルスをただ弱めただけの
    「生ワクチン」と呼ばれる物で
    この生ワクチンは稀に感染して病気になる可能性があり
    ポリオの場合「100万人のうち1.4人」が掛かり
    ウィルスを完全に殺して成分だけを抽出した
    「不活化ワクチン」もあるのですがなんと
    先進国で不活化ポリオワクチンを使用していないのは日本だけ!
    よく賛成派(特に某偽善大使)は
    「先進国でやっていないのは日本だけ」と言って
    効果はなくそれどころか悪化させるだけの
    単純所持禁止を導入させようとする事は
    無駄にやるくせにこういう直接子ども達に関わる
    問題は無視している。
    これだけでも連中は子ども達の事など一切考えていないと言えますね。
    それからこの特集では20年前にこのワクチンのせいで感染し
    少年時代はそのせいで酷いイジメを受け
    今は大学に通いながら報道関係について
    こういう問題を認知してもらおうと一所懸命生きている学生と
    「あの時にワクチン打たせなければ・・・」と
    自負の念にかられている母親が素顔で出ていました。
    こういう本人と周りを不幸にする問題でありながら
    不活化ワクチンが国の負担で受ける事ができるのは
    早くて再来年!!
    例外は神奈川で自己負担で受けられるぐらいで
    一回約5000円、さらに2~3回しなければならないのでかなりの負担に・・・
    それなのに厚生労働省の小宮山(推進派)は
    「国が認めるまでは生ワクチンを受けるように」と!
    その生ワクチンが問題だからデモとか起きているのに・・・
    「子供の為」と言うならこういう問題を片付けるのが
    普通です!
  • No title
    2011/11/16 19:06
    明日のは中立ないし慎重派の方もいるからともかく、APPの方は規制派ばかりですか。また内輪で盛り上がるんですかね。
    あとこの前の衆議院でもそうだけど単純所持禁止への力の入れ具合と比べて創作物に関してはさりげなく入れようとしているのかな?もともと主張に無理があったし。
  • No title
    2011/11/16 19:15
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000038-mai-pol
    国会で議論が議論が尽くされてないってのに・・・。省庁横断チームねぇ・・・。
    もうなんというか、なりふり構わなくなってきてます。コレは私の予想なんですが、恐らく政府は2013年夏の衆院議員任期切れまで解散させず批准を強行する魂胆なのでしょう。。
  • No title
    2011/11/16 19:23
    もひとつ。
    スウェーデンの規制も酷いですね。でも海賊党が異を唱えてるようです。
    スウェーデンの表現規制
    http://sightfree.blogspot.com/2010/11/blog-post.html
    スウェーデン海賊党、児童ポルノ法・非実在青少年規制にもの申す:「絵を描いたとして誰が傷つきますか」
    http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20100828/p1
  • 2011/11/16 19:24
    ビースターさん
    >単純所持禁止を導入させようとする事は
    >無駄にやるくせにこういう直接子ども達に関わる
    >問題は無視している。
    >これだけでも連中は子ども達の事など一切考えていないと言えますね。
    11/16 18:47さん
    >最近のサイバー攻撃や過去の冤罪例を見れば分かるが、プロのハッカーが本気になればあんな事は造作も無い事で、一方的に児童ポルノが送りつけられるという冤罪痴漢ならぬ冤罪児ポが多く出てくるだろう。
    まずは「沖田事件」で検索。携帯電話を電車内で使ったことを諌言されたことに逆上して、警察に「痴漢だ」と嘘の告発して、冤罪に陥れたものです。こんなことが起きているようでは、児童ポルノ単純所持禁止・罰則化なんか導入したら、間違いなくクレーマーに悪用三昧の末、金融機関に対する取り付け騒ぎが起きて、結果日本発の経済パニックが起きます。
    私はそんなことが起きて欲しくないため、人権侵害救済法案も含めた治安維持法的性質のある法律案に猛反対しています。
    そうでなくてもあちこちでクレーマーによる「笑顔のファシズム」が横行しています。そんなところへ治安維持法的性質のある法律案が通ったら、日本はイランのように頭脳流出が起きてしまいます。
    ↓昨日からここで書き込ませていただいていますが、より皆さんの目に留まるよう今回も書かせていただきます。
    涙のファシズムの危険性をタモリ氏が1989年に警告!今こそ涙(笑顔)のファシズムに警戒せよ!
    (20)タモリの一言でブーム終焉となった「一杯のかけそば」
    http://megalodon.jp/2011-1115-1739-12/gendai.net/articles/view/geino/133616
    (開始)
    そんなかけそば一色の中、ひとり反旗を翻したのがタモリだった。5月19日の「笑っていいとも!」で「そのころ150円あったら、インスタントのそばが3人前買えたはず」「涙のファシズム」とうさんくささを指摘した。
    この発言がキッカケとなり、ブームは翌6月には終焉(しゅうえん)を迎える。その4年前に作者を居候させた滋賀県のそば屋主人が、雑誌に告発したのだ。店主の話によると、栗はホラ吹きで「北大医学部卒の医学博士の小児科医」と詐称し、近所の住民に医者紛いの行為をし、薬代をだまし取ったりしていたという。店主自身からも自動車を買う代金として10万円を借りたまま姿を消したと訴えた。
    (終了)
    タモリ氏「一杯のかけそば」を「涙のファシズム」と批判!これは2011年でいえば高岡蒼甫氏の「8はマジ見ない。」と同じことをしたものです。高岡蒼甫氏と同時期なら「いいとも!」の打ち切りどころか、タモリ氏自身の身の安全さえ約束できなかったでしょう。アグネスよ!このことについてどう説明責任を果たす気か?
    [+] 俺視点 - GOING MY WAY
    その募金ちょっと待った!?アグネス・チャンと黒柳徹子の違い?
    http://oreshiten.blog47.fc2.com/blog-entry-241.html
    (開始)
    アグネス・チャンさんが「日本ユニセフ協会大使」を務める日本ユニセフ協会は、国連ユニセフを支援する事を目的とした民間団体です。
    「ユニセフ」という名称から、国連ユニセフの日本支部と思われがちですが、直轄の機関ではありません。
    国連ユニセフ直轄の駐日代表部や東京事務所は別に存在します。
    日本ユニセフ協会がこれを周知させていないために、一般人はもとより関係ボランティア団体さえも「国連組織」と誤解しています。
    ちなみに黒柳徹子さんが務める「ユニセフ親善大使」は、国連ユニセフが直接任命したもので、東京事務所がサポートしています。
    (終了)
    櫻井よしこ氏は以下の言葉で警告しています。
    >「弱者保護」を声高に叫ぶ彼らにとって、弱者とは実は、自らが利権や影響力を手に入れるための使い捨ての道具に過ぎない。
    ↓これを具体的に警告したものです。
    自らを弱者・被害者側に置き世論操作を図るしたたかな雅子妃とその周辺:ご病気カード=特亜の歴史カード
    http://bluefox-hispeed.iza.ne.jp/blog/entry/540858/
    以下もご覧願います。
    日本ユニセフ協会の正体
    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1064.html
    犯罪増加という煽り(性犯罪)
    http://www15.atwiki.jp/houdou/pages/45.html?guid=on#id_a841deb1
  • 2011/11/16 19:33
    麻木久仁子さんは「銀魂」と声優の杉田智和さんが好きみたいだね
    http://yaraon.blog109.fc2.com/?mode=m&no=5278&cr=41c79f9e8c87017cdcda4ae9bf12c74f
    何か意外…
    まぁけどあのアニメやマンガはいかんと根拠なしに言ってる大人よりはマシか…
  • No title
    2011/11/16 19:50
    首相、TPP解散を否定=例外品目提示に慎重―参院予算委→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000073-jij-pol
    米に訂正求めていた=TPPめぐる食い違いで―首相→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000102-jij-pol
    ソースは両方時事。あきれて物も言えないレベルの言い分です。これでどう言い訳になるのか聞きたいですよ。
  • 2011/11/16 20:08
    経団連が描くTPPで外国人労働者大量流入の地獄絵
    http://n.m.livedoor.com/a/d/6029450?f=1
    本当にありえそうな話だから笑えない記事ですね
  • ここから村木厚子さんに意見が出来る・・・のか?
    2011/11/16 20:15
    政策統括官(共生社会政策担当)ホームページについてのご意見・ご感想
    https://form.cao.go.jp/souki/opinion-0001.html
    この意見フォームを使えば、(政策統括官(共生社会政策担当)への意見ですので)村木さんに意見が届く・・・かも知れません。
  • 2011/11/16 20:50
    今ためしてガッテンを見ていたら、ストレスからの腰痛があるそうで、そういう場合は脳との関係があるとかでその場合は人は絵や音楽等といった気晴らしをする事で治るとの事
    これを規制された場合で絡めて考えてみました
    だから規制された途端犯罪が増えるのもそれなのかなと見てて思いました
    うまく文章にまとめられずすみません
  • No title
    2011/11/16 20:55
    ECPAT、ユニセフ、ポラリスプロジェクトに反対意見を送ろう
  • 2011/11/16 20:57
    ガッテン私も見ました。自分の楽しみがストレスを緩和させ腰痛も良くなると
    規制派は根拠の無い規制で個人の楽しみを奪い健康にも悪影響を出すとはこれいかに
  • 2011/11/16 21:23
    Y.K.@さん
    >今ためしてガッテンを見ていたら、ストレスからの腰痛があるそうで、そういう場合は脳との関係があるとかでその場合は人は絵や音楽等といった気晴らしをする事で治るとの事
    アニメにはまったら、麻薬をやめたという話があるほどです。
    アニメの効能
    http://blog.zaq.ne.jp/ta0283/article/1041/
    「新書「日本はアニメで復興する」において、ブラジルの例として、日本アニメにハマった青年層(女子含む)は、(漫画・アニメに注ぎ込むために)”麻薬にカネを使わなくなる”傾向が強く出るそうな・・・
    即ち、若年層における麻薬依存からの脱却と云う合目的性において、日本漫画・アニメの”効用”は、カトリック神父の幾百幾千の説教に勝ると云うことらしい・・・
    今日、イスラムのみならずキリスト教においても一部に”原理主義的傾向”が強まっているが、そうした傾向を担う連中にとって、日本漫画・アニメによって齎される”快楽”が、民衆の 倫理的生活の礎として機能していることへの『嫉妬心』とでも言うべきものが、殊更な文化摩擦を焚きつけさせ、そして日本国内でのその走狗とも言えるのが日本ユニセフと云う組織なのだろうな・・・」
    本当の話だろうか?
    出典になった本を確認していないので何とも言えないのだが本当だったら凄いよな引用先の続きに「日本ユニセフの理事をしていた澄田は,元日銀総裁.
    澄田の親は満州で麻薬利権を持っていたし,澄田家と海外との付き合いは古い.
    日本ユニセフは,自分ではわかっていないかもしれないが,国際的な麻薬組織のために仕事をしている可能性はあるな」・・・ここまで行くとこじつけの気が・・・
    (終了)
  • No title
    2011/11/16 21:29
    アグネスの事務所に抗議したら
    FAXでご意見を述べてと言われた
    0354214170です
    つか、8月に電話したときは27歳の男が「ここには俺1人しか居ない」とか言ってたくせに
    今日出たら他の人が出たからその事を追求したら「他にも何人も事務員はいます」「そちらの勘違いじゃないですかね?」とか抜かしやがる
    京都の児童ポルノ条例に「アニメや漫画等の規制」も要請し
    「今後は,京都市PTAフェスティバルや研修会等を通じて取組を広く発信し,京都だけでなく,全国にその
    輪を広げていく決意です」と言った京都市PTA連絡協議会が
    11月26日(土)『Pフェス』を今年度も開催いたします
    kyoto-pta.jp/kyotocms2/front/FrontServlet?model=FrontTopBean&year=2011&orgno=80001
    「規制対策相談作戦室」といううちのブログで
    大幅更新したので
    反対意見を送るなら手紙で
  • No title
    2011/11/16 21:46
    私が今日見ているバラエティ番組にアグネス・チャンがいました・・・・・。
    縁起悪く思えるのは私だけでしょうかね?
  • 2011/11/16 21:47
    >エアトスさん。
    ただ、相手が相手ですからね。話を聞かない場合がありますし、何より報復して来そうな予感がしますね。
    まあ、いずれにしても抗議はしなければいけないのですが……。
  • 2011/11/16 22:34
    国民生活を脅かす暴力団排除条例は米国からの圧力だった!?
    http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=syamonno0358&articleId=11060662071&guid=ON
    私が住んでる福岡県が一番最初に制定したからこの手の法規制は気になります。
  • 2011/11/16 23:13
    >あみさん 
    仕事が長引いてしまい、今しがた帰宅となり、お礼のご挨拶が遅れ申し訳ありません。 
    >公務員は自己の権限に属する範囲内での必要な進言はできる…。 
    うーん、なんとも悩ましい限りですね。 
    去年の「都条例」のパブコメ黒塗りも公務員(東京都職員)からの「進言」があったので行われたのかも知れませんね。まあ、法律と条例の違いはあるにしてもですが。 
    個人的には、警察、検察、裁判官がグルに近い状態である事(有罪率99%)からしても、今の時点で裁判員制度をスタートさせた事は罪深いと思います。
    「冤罪」だった場合の事を考えると誰が責任をとるのか?と…。 
    宗教については、「小泉純一郎と日本の病理」藤原肇(著)に検察官と某宗教団体の関連が指摘されておりますが、あれから約6年…あまりにも恐ろしいです。
  • 2011/11/17 01:56
    他のエントリーにも書かせていただきましたが、より皆さんの目に留まるようこちらでも書かせていただきます。表現規制問題、これは皇室問題にも甚大なる影響を与えるからです。
    デヴィ・スカルノ氏からのお知らせ。皇太子位を秋篠宮殿下に委譲請願書です。
    皇太子位を秋篠宮様に移譲することを求める請願書への署名運動
    http://www.dewisukarno.co.jp/cojif/cojif.html
    21世紀の今、世の中は 激変を 続けております。このような激動の世において公務を全うできない状態の 皇太子妃をかかえる 東宮様が皇紀2671年の今を迎える 天皇制の後継者となられたままで よいのでしょうか。
    この問題について、国民の声、国民の望みとして政府に 問いかけてみたいと 思います。
    (以上)
    これは日本はおろか、アジア太平洋地域の安全保障を死守するためにも、とても重要なことです。このまま「創価天皇」が誕生したら「愛子を天皇に」を足掛かりに「在日米軍基地は米帝の暴力装置です。さあ皆さん!在日米軍基地を日本列島からたたき出しましょう!」とご発言を引き出したら、保守派が「陛下のお言葉だから」として日米安保条約破棄してしまいます。
    昨今TPPも含めた表現規制問題が起きていますが、主立った保守派がそれに対して冷酷な対応しています。「自民党がいうのだから」となっています。これではダメなのです。日本で児童ポルノ単純所持禁止・罰則化など制定したら、全国あちこちでクレーマーやモンスター従業員に悪用三昧で沖田事件のような腹いせによる冤罪事件の量産を招き、これが積み重なれば金融機関に対する取り付け騒ぎが発生して、日本発の世界恐慌が起きてしまいます。銀行のモンスター行員が悪用三昧すればマンパワー流出を招き、これを見た預金者がパニックを起こすからです。
    この児童ポルノ単純所持禁止・罰則化、公明党は2005年まで慎重だったのに一転して推進派。その間愛子女帝を可能にする法改悪が議論されるも悠仁さまのご懐妊で頓挫しました。明らかに悠仁天皇潰しの状況証拠ではないか?
  • 2011/11/17 09:59
    今日かよ! 平日だぞ ! どんな暇人ばかり集まるのか 規制推進派は、1% の暇な富裕ばかりか?
  • No title
    2011/11/17 10:34
    携帯から失礼します
    仕事の休憩中で時間がなくて簡潔にしか書き込みできませんが、どうやら憲法審査会が始まったようです。
    憲法改正に動く可能性があるので、表現の自由を変えるなと意見が必要かもしれません。
    産経の記事にありました
  • No title
    2011/11/17 11:53
    >>モッコウバラ様
    そんなネトウヨのような右翼主義的発言を連呼されても困ります。
    最近根拠のやや怪しい「創価が~」「左翼が~」という類の発言が目立ちますが、ここはそういうブログではないと思います。
    とりあえず左翼陰謀論などを持ち出す在特会の都条例対応や、某ブログの児ポ法民主主犯説などを思い出していただければよろしいかと。
    >>ばある・ぜぶる様
    それは、主婦層がメインだからではないでしょうか。
    あえて規制派の多い主婦層が参加しやすい日程とすることで、反対派の正社員層・学生派活動家層を締め出そうという意図を感じます。
    あとは、規制産業(?)を本職とする身内だけが集まればよい、という考え方もあるのでしょう。
    APPは反対派に主張を聞かれ、糾弾されるのを恐れています。
    というよりも、自らの主張や思想などの情報が外部に流出することを恐れているように感じます。
    連中は「中傷を受けるから」と情報流出を恐れていますが、逆に情報がないために想像や仮定に基づく結論での批判を受け、それが事実上の中傷となっている現状がありますから、矛盾ばかりを感じるところです。
    まずは規制派に「議論の席についてもらう」ことを期待したいです。
    ニコ生でもUstでも、自分の主張に自信があるのならば反対派と討論をすればよい。そして、主張を言論で広めようとすればよいだけである。
  • 村木さんへの意見について
    2011/11/17 11:55
    村木さん宛てには、役職をきちんと記載した上で、「親展」と書いてみましょう。
    要点は「郵便法や公文書偽造より冤罪の危険ははるかに高い」「児童ポルノの定義のあいまいさと事情を全く問わない児童ポルノ法の性質」「表現規制が男女共同参画政策に疑念を起こしている」などどうですか?
  • No title
    2011/11/17 12:12
    ラビさん
    >話を聞かない場合がありますし、何より報復して来そうな予感がしますね。
    いや、一度したことはあるけど話を聞かないというのはないですよ
    それにたかが電話くらいで一々報復ってヤクザじゃないんですからw
    まあ電話することはいいことですよ
    メールだとちょっとマウス動かしてゴミ箱に突っ込んじゃえば見なくてもすみますが
    電話だとそうはいきませんもの
    ガンガンかければあちらへの「こっちはお前たちを見張ってるんだぞ」アピールにもなるし
     
    エクパットのdiscaのツイッターより
    >明日はロビーングの日。子どもポルノの所持を処罰化するために頑張る。
    >「有償かつ反復による取得」の処罰化でなく、「単純所持の処罰化」を求める。
    APP研のブタオカマが議員会館を回ってる?
    うちのサイト「規制対策相談作戦室」の
    「規制派エクパットが議員に会って活動してる」項目でも書いたが
    やつは誰に会いに言ってるんだろうか?
    議員会館?
  • 2011/11/17 12:54
    愛知の長門さん
    >そんなネトウヨのような右翼主義的発言を連呼されても困ります。
    >ここはそういうブログではないと思います。
    すみません。私といたしましては、そのようなつもりはなかったのですが、流れを乱したとしたらお詫び申しあげます。ただ2005年まで公明党が慎重だったのに一転して推進派になるとしたら、何かがないとないだろうと思ったので。
    とりあえず一呼吸したいと思います。少なくても私がここのブログの引立て役とは思っていませんので。
  • こいつらのやってる事、小児性愛者のそれと何処が違うんだか…
    2011/11/17 13:00
    >disca
    >子どもポルノの所持を処罰化するために頑張る
     児童ポルノに対する取り締まりを手薄にして性的虐待や性的搾取を推進しようと必死ですね、マジでキモすぎる。
     近年、尾田栄一郎やマツコデラックスのお陰で所謂「オカマ」には一目置いていたのに、こいつのせいで興ざめですよ。救いようが無い。
     それは置いとくにしても、民主議員の取り込みに掛かっているのは容易に想像出来ますな。誰にロビーしてるかはわからんが、帰宅したら地元の議員に釘を刺しておくか…。
  • 2011/11/17 13:03
    》それは、主婦層がメインだからではないでしょうか。
    あえて規制派の多い主婦層が参加しやすい日程とすることで、反対派の正社員層・学生派活動家層を締め出そうという意図を感じます。
    みんなが休みだったり、都合を就けやすい 反対派の コン研様やうぐいす様 の 集会を多くの人々に来てくれる様に しなければ とにかく 世論を味方に就けやすいのは 土日祭日 の 集会に限る
  • 2011/11/17 13:29
    元ポルノ女優が小学生たちのために本を読み、PTAから苦情の嵐
    http://mobile.woman.excite.co.jp/topics/gossip/Hollywood_21389.html?_s=89dbb88efc1cc35e4a0eec7dde48f6b6
    昔ポルノ女優してたってだけで?
    PTAのポルノ嫌いは異様すぎ
    TPP発言、日米食い違い 同床異夢、交渉に不安
    http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111117-00000106-san-pol.html
    あ~あ、独断で判断するから…
  • 2011/11/17 14:02
    暫く音信不通と言っていてなんですが…
    まず、ご心配頂いた方々に御礼を申し上げます。
    そして、今回の書き込みの要点は、明日のNHK特集(だったかな?夜の番組です)でTPP特集をします。これもご意見募集中です。
    あと朝日新聞の「ニュース圏外」というコーナーでテーマを募集しています。
    確か前に都条例をテーマにしてくれた事が有ると記憶が…
    こういう所に「意見」を送るのも反対活動の一つかと私は思って行動しています。マスコミは確かにマスゴミですが、実際新聞やテレビでの情報しか見ない人達がいますから、少しでも記事で隠された事実に近い事を取り上げてもらえたら、色々僅かでも風も変わるかと。
    それとCO-OPと日ユニがどうも協力関係にあるようですね。
  • No title
    2011/11/17 14:33
    愛知の長門さん。
    余計な事かもしれませんが念のためにひとこと。
    モッコウバラさんはスタンスとしてはウチに近いです。
    よく選挙時期に現われる民主党の正体房とは違いますよ。
  • 2011/11/17 15:38
    間違いf^_^;
    NHKスペシャル「徹底討論TPP日本はどこへ行くのか」です。
    NHKの番宣で流れているので、ちょっと意見の宛先まではメモ取れませんでしたが、あとで検索してみます。
    朝日新聞のはツイッターの「朝日新聞社会部」から募集メールアドレスに行けます。
  • 2011/11/17 16:27
    NHKスペシャルご意見募集ページ
    携帯の場合
    メニュー→テレビ→NHK→「TPP」で検索→「徹底討論TPP」→ご意見募集フォーム(ただし携帯の機種によっては対応していません)
    ファックス、ツイッターでも投稿出来ます。
  • No title
    2011/11/17 17:51
    YYさん
    >憲法改正に動く可能性があるので、表現の自由を変えるなと意見が必要かもしれません。
    間違いなく憲法改正に動く可能性がありますよ
    ただ表現の自由だけでなく基本的人権の尊重全体を変えるなというほうが
    やつらにこちらの真意を気づかれないのでベストかと
    エクパットが今日訪問した場所は
    おそらく民主議員だと思う
    なぜなら>「有償かつ反復による取得」の処罰化でなく、「単純所持の処罰化」を求めてる以上
    >「有償かつ反復による取得」文面を作成した民主党児童ポルノ法ワーキングチームや
    反対派民主衆議委員に意見を言いに行くしかないから
    自民公明はそういう主張をしてないからな
    で、先程数人の議員に電話してきた
    その中で気になったのは「今日は来ていません」と言った人
    京野公子かな?それとも井戸 まさえかもしれない
    「本日特定の団体がたずねてきていませんか?」と聞いたから
    それに対する返答だと思うし俺の勘違いかもしれんが・・・・
    後誰かエクパットのカスが訪問しそうな議員さんは誰でしょうかね?
  • No title
    2011/11/17 19:01
    訂正
    民主議員へのロビイングじゃなくてみん党らしいです
  • 2011/11/17 19:21
    >Y.K@様 そういえば、昔やってた激走戦隊カーレンジャーにも悪役に元AV女優の人がいたハズです。別に認めてもいいと思うのですがね。
  • No title
    2011/11/17 19:55
    >>12434さん
    極最近の事例では、炎神戦隊ゴーオンジャーでも元AV女優(及川奈央さん)が出ていましたね。
    そういう意味でも、別に問題は無いと思うのですが(子供にとってはAV女優とかどうでもいい事でしょうし)
  • No title
    2011/11/21 14:21
    >>モッコウバラ様
    >>水無月様
    承知いたしました。
    しかし、私が気になったのは
    >「在日米軍基地は米帝の暴力装置です。さあ皆さん!在日米軍基地を日本列島からたたき出しましょう!」とご発言
    という部分です。
    憲法で「象徴制天皇」と定められているので、天皇及び皇族による政治的発言は禁止されています。
    これは極端な話をすれば、国会での国事行為に定められた発言において「今の内閣はいい仕事をしている」という言葉を使えば"与党政党への肩入れにあたる"ことになるので、この「今の内閣」という表現をどのように改めるかに悩む、というくらい厳しいものです。
    ですから、裁判所ですら統治行為論で言及を避けるほど高度に政治的な在日米軍基地問題に関しての天皇・皇族による発言などあり得ませんし、仮にあれば憲法違反です。
    (皇族に言論の自由を認めない、人間でありならら人権を否定するという現状に問題はありますけど・・・)
    ここで言いたいのは、法規制に反対する立場の人間が法文や憲法に記された規定を無視した無根拠な想定をしていいものか、ということです。
    表現規制反対闘争の表現の自由などに関する方向性の主張は根拠が憲法なのですから、その憲法を超越するような話をするのはどうかと思うのです。
    憲法や法規を前提としない、超憲法的な主張というのは憲法を顧みないネトウヨと重なってしまいました。
    ただ、当方も荒らしのような民主党叩きや意味不明な麻生閣下論者と同一視しているわけではありませんので^^
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • お知らせ&イベント情報
  • »
  • 【イベント情報】内閣府主催・児童ポルノ排除シンポジウム&第3回「ポルノ被害と女性・子どもの人権」シンポジウム