fc2ブログ

【まともに機能するのか?】民主党、法案事前審査制を導入へ

政治・経済・時事問題

民主党、法案事前審査制を導入へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110903-OYT1T00087.htm?from=tw
[読売新聞 2011年9月3日03時06分]

民主党は2日、政府提出法案の閣議決定前に党側が了承を与える事実上の「事前審査制」導入を柱とした、政策決定システム見直しの原案をまとめた。

「政策にかかわる党議決定の審議に際して、部門会議などに付託する」と明記。政府提出法案を政策調査会の下部組織である「部門会議」が審査し、了承しなければ閣議決定ができないとした。

部門会議の結論は、前原政調会長ら政調幹部と政府代表の官房副長官らによる協議で了承を得て「党議」とすることも盛り込んだ。党側は「これで政策決定の政府・与党一元化は維持される」(政調幹部)としているが、実質的には党による事前審査の仕組みとなる。

自民党政権では「政務調査会部会―政調審議会―総務会」で法案の事前審査が行われたが、各省庁が党の実力者に根回ししたり、業界団体が族議員に働きかけたりする中で「政官業の癒着構造」を生んだと批判された。前原氏は2日、「特定の団体の言いなりになる『族議員化』をしないようにチェックする」と記者団に述べ、選挙の票や献金が見返りの利益誘導がないよう監視する考えを示した。


「特定の団体の言いなりは民主党も同じだろ」という突っ込みは一応しておきますが・・・。

あまり期待は出来ないが「言いなりにはならない」というならそうしてもらいたいです。
「部門会議」とやらの担当議員が問題となってきそうですね。

http://www.dpj.or.jp/about/dpj/board_policy

■情報頂いたY.Yさんのコメント

まさに高市、山谷らとキリストとの関係のことですね。もうズブズブでした。
日ユニ、エクパットや、その言いなり連中を排除してほしいです。


それまで民主党が生き残ってればいいですが(苦笑)。

各省庁からの根回しは児ポ法でもやってました。
当時、法務大臣だった千葉景子氏にも圧力があったようです。

こういう仕組みを無くせれば多少なりとも悪法阻止に有利になりそうですがね。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2011/09/04 18:24
    今まで法務部門会議の座長として児ポ法をまとめたのは辻恵氏でした。後任には枝野氏あたりがついてほしいところ。
  • No title
    2011/09/05 09:32
    もももさん
    >今まで法務部門会議の座長として児ポ法をまとめたのは辻恵氏でした。後任には枝野氏あたりがついてほしいところ。
    そうだといいなと思う、でもいい意味でも悪い意味思惑通りにはならないのが世の常
    規制派がつくんじゃないかと不安に感じてしまう。
    この嫌な予感が外れることを願いたい。
  • No title
    2011/09/05 09:51
    法務部門会議の座長が枝野氏や辻氏のような反対慎重派が就くこと祈りたい。
  • No title
    2011/09/06 11:53
    >民主党、法案事前審査制を導入へ
    政府を二枚舌でそそのかし天下りなどやりたい放題した罰を与えるつもりで霞ヶ関のボンクラどもに厳しくしてほしいことを願う。
    石原ではないがバ官僚どもの我欲で出来た利権村を焼け野原にしたい。
    ゾンビが二度と蘇らないように全部火葬してほしい
コメント投稿

トラックバック