■おぎのほほーいさんのTwitterからメモ。
noshin1985 おぎのほほーい
民主党児童ポルノ禁止法検討WT。会議だけでなく、現状の視察も検討をしているそうです。あくまで「児童ポルノ法改正」の議論の為の視察ですから、成人向けのマンガ・アニメがちゃんとゾーニングされてるかとか、そういうのではないようです。
児童ポルノ禁止法検討WT、今日やっているはずですね。
どんな内容だったのか気になるが、これ以上の情報は今のところ無いようです。
■りずさんのTwitterからメモ。
samayouriz samayou riz
2011年7月6日 多数の署名頂きました(黒岩たかひろブログ )
http://www.t-kuroiwa.jp/blog/?p=14277
samayouriz samayou riz
>517 :無党派さん:2011/07/08(金) 10:34:35.37 ID:zldpF1Vy ECPAT東京の連中が、まだ例の署名を持って各省庁を渡り歩いている模様。 注)黒岩議員は法務大臣政務官です。
samayouriz samayou riz
ボディショップが渡り歩いていると言う件(http://bit.ly/n61cf8)、あの騒動の後、明記している人身売買のみを言っているのか、それとも以前の報道(http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110702ddm041040038000c.html)の明記していない単純所持の部分についてそのまま説明しているのかが気になる所
黒岩氏のブログによると「児童買春防止を目的とする法整備を求める署名」とのこと。
すでに児童買春は違法になってる訳ですが、これ以上、何をしろというのか?。
「単純所持禁止」に触れたのかどうかは確かに気になるところですね。
黒岩氏は意見送り先に名前が載せてあるので、まだ、意見してない人はお願いします。
性表現規制の文化史 ─ 日本とアメリカ
http://kokucheese.com/event/index/10441/
演題:「性表現規制の文化史 ── 日本とアメリカ」
講師:白田秀彰 准教授(法政大学社会学部)
日時:2011年07月09日(土)14:00~16:00
場所:ひと・まち交流館 京都 3F 第5会議室
入場無料 定員80人
白田秀彰氏の講演会「性表現規制の文化史─日本とアメリカ」が7月9日(土)に開催されます。
詳細はリンク先を御覧あれ、関西の方は、是非、参加してみてくださいね。
「うぐいすリボン」の主催で「表現規制を考える関西の会」が協力してるとのことです。
この方達は、最近、勢力的に活動してて本当に頼もしい限りですね。
■兼光ダニエル真さんのTwitterからメモ。
dankanemitsu 兼光ダニエル真
今晩のTBSラジオ「ニュース探究ラジオ・Dig」(22時00分~24時50分)で「児童ポルノの単純所持」がテーマになります。小生がゲストとして呼ばれたので、出演する予定です。定義のあいまいさ、冤罪の危険、規制の国際的議論、色々お話できるように資料用意。よろしくおねがいします。
昨日のラジオ番組のようですが聞いた方はいますか?。
どんな内容だったか知りたいので、教えてくださいm(_ _)m




