fc2ブログ

【規制反対活動】児ポ法改悪に反対するために早急にすべきこと

児童ポルノ禁止法改悪反対!

■橘秀徳議員のTwitterからメモ。

touch_tachibana 橘秀徳 衆議院議員
法務部門会議で、意見し、児童ポルノ法案について、過去の修正案がもはや無効と確認しました。単独所持規制の野党案には乗らないことも。また民主党ワーキングチームで、改めて、従来の民主党単独法案をベースに、法案を作成していくこととなりました。多くのツィートありがとうございました。


上記のツイートの通りなら、考えうる最良の結果でしょう。
おそらく一回で結論は出ないので、ほんの僅かに時間的に余裕ができたと言えます。
他の方も仰ってますが、この「僅かな時間」を有効に使って議員さん達にアプローチをすべきです。

都条例の時の悲劇を繰り返さないためにも、この時間を有効に使いましょう。

ただし、政界が動き慌しく「8月解散説」まで出ています。
それまでに、どれだけの人に意見できるかがポイントにると思います。

事細かく資料も添付して伝える必要があるので今回は「手紙」で送ってください。

優先順位は以下のようになります(※1)。

児童ポルノ問題WT→国民新党→自民党→民主党→みんなの党→社民党&共産党→諸派→公明党

民主党案べースなら自公案よりはマシです。
しかし、それでも「被害者の保護」も含め「根本的な問題点」は解決できていません。
そういった部分も含めて改正案を作成していただく様にお願いしてみましょう。

児童ポルノ禁止法の改悪に反対するためのテンプレ&資料集(暫定版)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1280.html


テンプレ集があるので参考に、一部修正しました。
現行法の問題点単純所持禁止の危険性二次元&ネット規制をセットで意見します。

興味の無い方も「AV」「ジュニアアイドル」の規制にきちんと反対しておくべき。
特に後者は後々「定義の拡大」の切っ掛けにされるのは確実といえます。
少なくとも「児童ポルノではない」という事は指摘しておきましょう。

8月までを目安に一人でも多くの人に手紙を送ってください!。
「児童ポルノ問題WT」の座長と副座長へは今月中にお願いします。


それと、もうひとつ、やるべきことがあります。
それは「自民党が復権したら最悪の状況になる」という事実を広めること。

自民党が復権すると「共謀罪&児ポ法改悪(※)&創作物違法化」は決定的です。
おそらく、大した抵抗も出来ないまま通されてしまうでしょう。

民主党という「政党」そのものはツッコミどころ満載です。
しかし、何度も言いますが、現実問題として「民主党」が消えたら終わりです。
彼等は自民党と違い「全員落選」がありえます。

何としても民主党を生かしておくべく周知しなければいけません。
特に「共謀罪反対派」となら連携が可能かと。

ブログTwitter何でもいいので継続してこの事実を広めてください!。

※1=優先順位について私の見解。

・児童ポルノ問題WT

座長と副座長が慎重派、最優先に意見しておく必要あります。

・国民新党

小政党ながら民主党にかなりの影響力を持っています。

・自民党

確信犯なので言っても無駄ですが数名やってみる価値のある人が(送り先一覧を参考に)。
8月解散となった場合、ほぼ間違いなく復権するので最悪の状況を防ぐべく出来るだけ事をやるべき。

・みんなの党

後藤啓二に丸め込まれる前に「渡辺嘉美」にだけでも事実を伝えておくべきだと思います。

・民主党

慎重派も多いが獅子身中の虫である「小宮山洋子」の存在が極めて危険。
おまけにお家芸の妥協がある、閣僚や派閥のトップに集中して意見すべき。

・社民党&共産党

いつも通りに激励(これはメールでも可)と反対してもらえるだけの材料を。
この2党は、ある意味では民主党より信用できるので余裕があったらでいいでしょう。

・公明党

こちらも基本的に言っても無駄ですので余裕があったらでいいです。
ただし「山口那津男」と「浜田昌良」には必ず意見する必要があります。

※2=単純所持禁止と児童ポルノの定義拡大。

Togetter - 「児ポ法改定による「単純所持規制」「漫画、アニメ規制」推進院内集会の実況まとめ」
http://togetter.com/li/152362

質問:野田聖子議員 noshin1985 2011/06/21 16:31:40

平成11年。日本が援交大国で、児童ポルノ大国だと明らかになったが、表現の自由の方が児童の権利より上。 コミックは議論できない状況で、個人を特定できる写真では無いと摘発できない。 noshin1985 2011/06/21 16:33:40

ジュニアアイドルものは現状で摘発できない、3号ポルノにあたらない。 noshin1985 2011/06/21 16:18:29


「3号ポルノ」「見た目」で判断します。
ですから、本当に「性的搾取」といえる内容ならば現行法でも摘発が可能です。

ただでさえ曖昧な現行法よりさらに定義を拡大しようとしてる事がわかります。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2011/06/24 23:17
    野田聖子議員の意見について
    平成11年。日本が援交大国で、児童ポルノ大国だと明らかになったが、表現の自由の方が児童の権利より上。 コミックは議論できない状況で、個人を特定できる写真では無いと摘発できない。
    ジュニアアイドルものは現状で摘発できない、3号ポルノにあたらない。
    援交大国という噂は来た事が無い。 児童ポルノ大国と言う話も捏造である。大体、援交と児童ポルノを結び付けている所に無理がある。
    表現の自由の方が児童の権利より上。←明らかな嘘。表現の自由も児童の権利も基本的人権だから平等。そもそも、表現の自由と児童の権利を対立させる事自体が間違っている。
    コミックは議論できない状況で、個人を特定できる写真では無いと摘発できない。←被害者のいないコミックは児童ポルノとは別。規制派はそこの所が全く分かっていない。
    ジュニアアイドルものは現状で摘発できない、3号ポルノにあたらない。←今の所は合法だが、3号ポルノの基準を定めないと恣意的に運用される危険性がある。
    私の意見
    ジュニアアイドルついて、水着は規制対象外とする。コスプレなども規制対象外とする。
  • 2011/06/24 23:22
    ところで自公政権の時はどうやって悪法を止めてたのですか?青環法や児ポ法等。
    まさか総理に解散するなと意見した人っていますか?
  • No title
    2011/06/24 23:40
    高橋昭一さんがオフ会を開くそうです。
    ttp://twitter.com/#!/takasho624
    takasho624 高橋昭一
    【再告知】来る6月28日(火)18時から、第二議員会館にて「takasho624とリアルで語るオフ」を開催!ご参加を希望される皆様は info@taka-sho.jpにタイトルに「takasho624オフ参加」と書いて、お名前・ご住所・携帯電話番号をご送付ください!詳細返送します
    6月23日
  • No title
    2011/06/25 01:41
    早速、テンプレ集めておさらいしました。解るのは、諸外国の弊害と冤罪の恐怖です。まだ勉強しておきたいジャンルはジュニアアイドルです。正直、ジュニアアイドルは個人的に無知の世界なのでどう考えればよいのか悩みます。
  • 2011/06/25 02:52
    ジュニアアイドル?
    今有名なアイドルと言ったらAKB48では無いか?
    ジャニーズJr.だってそうだし、ヤング漫画雑誌に載ってるグラビアアイドルとか?
    ここのブログでもAKB48のまゆゆのセミヌード?写真集が児童ポルノやらで議論したよね?
  • 2011/06/25 02:57
    ソレスタルさん
    kitakantoneoさん
    ジュニアアイドルについては私やコールさんが詳しいですが今は夜遅いので明日にしてください。
  • 高橋議員のオフ会についてカマヤン氏の注釈
    2011/06/25 08:37
    参加可能な方は参加してほしい。できるだけたくさん。議員会館の中から手を差し伸べてくれている同志を大切に私たちはしなくてはならない。
    でもって、オフラインのつながりがないと、そこから先に進まない。
    ツイッターでたくさん人を集めることができるのだ、という前例が生まれないと、いつまでも政界はwebを無視するのが規定となってしまう。
     …との事。無理してでも行く価値はありそうですな。
  • No title
    2011/06/25 09:52
    インターネットに精通した学生の感性をインターネット犯罪防止に役立てるため、
    兵庫県警が「大学生サイバーボランティア制度」を7月に導入
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110604/crm11060413520007-n1.htm
    やばい まだ社会に出ていない学生がマイルールで犯罪をつくっていく
    グレーを黒に、じぶんたちで選んでいく
    児童ポルノの解釈がバイトが学生によって選ばれていく
    警察: お前たちが選んだんだよ?
    僕たちは何もしていないよ・・・
  • No title
    2011/06/25 10:01
    大学生サイバーボランティア制度
    がんばるバイト学生:
    ここにも犯罪があるぞー
    ここにもだー
    ここに児童ポルノがあるぞー(*2次元、同人誌、成年誌、)
    警察 なるほどーこんなところにもあったか
    2次元アダルトサイト?けしからん 正義のために浄化だ
    法律作って消してやる
    クリーンな国のために・・・
    学生
    同人誌は違法違法
    作者に許可得ず勝手にしている著作権違法だ
    グレーが黒に変化 理屈ない学生が決定していく
    やばすぎる
    2ch見てても正義の学生多いし
    パクリとオマージュと、影響を受けたなどの違いわからない学生が著作権の定義を決定していく
    とにかくやばすぎる
  • No title
    2011/06/25 10:33
    大学生サイバーボランティア制度
    風がふいたら桶屋が儲かる
    大学生サイバーボランティア制度

    同人消滅、

    商業漫画家力失う

    社会構造、人の心のありかた、感情を表現する
    性衝動は人間にはあることを示す人いなくなる、

    人々は考えることが、自分自身と、周囲の人々の情報本を読むなど狭くなる

    警察の天下、役人の天下、マスコミの天下
    「私たちが代わりにやっておきます」
    ・適当な仕事していても気づかれない
    指摘する存在はマスコミだけ
    ・もっと楽になるぞー
    ・弱点はなくしていくぞー
    ・天下りするぞー   
    *テレビで放送する天下りだけ気にする必要あり
    ・人の話聞かなくていいぞ
    *テレビのブームだけ気にすればいい
    ・自分勝手に動けるぞー、
    ・うっとおしいことしてくるもの消せてすっきり
    ・社会:性衝動は存在しません
    *エロを見ると嫌悪する子供たちをつくっていくつもり
    逆に、エロにものすごく興味を持つ場合、
    本当に潔癖になる場合
    天の人々は、本当にクリーンで綺麗な社会を目指してるように見える
    しかし、それは息苦しく、何の娯楽もなく、ただ苦しい
    人の住めない社会
    自分たちは、天上にいるからわからない。
    (*だろうと書きたくない)
    天上にいるから、イメージや見た目だけをきにする。
    (*だろうと書きたくない)
    天上に住んでいるから、自分たちは痛くない
    しんどい、苦しい、天上から降りてきてくれ・・・
    苦しいことを、はやくわかってくれ・・・
    痛すぎて気が狂いそうです・・・
  • 2011/06/25 11:46
    著作権などは表現の自由の例外の部分なのですが、そのまた例外の引用等の適応条件を厳しく求めていくと何が起こるか
    いい前例がインターネットウオッチしてのトレース等の著作権侵害や規約やルール、マナー違反とおぼしきものを事細かに晒し上げたり咎めたりして通報していく動きや、Wikipediaでの包括主義者や削除主義者、pixivのトレス通報とトレス容認といった勢力の編集方針やコミュニティの在り方についての長く続く政争ですかね。
    とにかく著作権や名誉毀損等の法の適応が出来ないかと、規則違反やそれに類する事を見つけ出していく動きはあって中にはほぼ毎日それしかやってないんじゃないかというとてつもなく熱心な人も居る。
    結果的にWikipediaでは細かい草取りやテンプレートが確立した鉄道やサブカルチャー分野の記事ばかりがマニアックに発達していきその他では専門分野の記事とかはなんだかんだで要出展の請求や独自研究や特筆性等が問われて削除されるので詳しい人は去っていく、投稿者ブロックや記事の保護に要出展張り付けに削除依頼や議論ばかりが目立つように。
    結局日本語版の記事編集の勢いは少しずつ落ちてきているようですし、現実問題として著作権を使ったら有利なのは有力者や不利な情報や過去を抹消出来る規制派側の場合が多いです、
    現にアグネス・チャンやビーグリーンの胡散臭さや薬事法違反を指摘する動画とかが消される、APP研の金尻メンバーが作った2chログ監視システム、かなちんの可視化アクションその45(たわしアクション)の概要txtなどが証拠隠滅された等の前例もありますしね。
  • No title
    2011/06/25 11:51
    角川のやるやる詐欺には唖然とした。今回の例の児童ポルノ改悪問題についても
    何もアクション起こしてないし。
  • まだこういう輩がいるのか・・・ハァ
    2011/06/25 12:15
    >名無しさん
    >角川のやるやる詐欺には唖然とした。今回の例の児童ポルノ改悪問題についても 何もアクション起こしてないし。
    今回の児ポは寝耳に水。雑誌は最低2週間前に作られるもの。じゃあどう反対しろと?
    その前の準備活動が不足だからとかという文句ならわかります。無論このあとどうリアクションするかも大事です。
    しかし動きの鈍い出版社を責めず、ちょっとでも動いた出版社は常に批判される風潮。
    そりゃ他の大手も動かずジッとする姿勢になるわな(苦笑)YAでは都知事を皮肉った漫画も描いたりしてるのに。
    角川の闘い方に不満や弱点を指摘するなら理解できるが、闘う気もないのに闘うフリをしやがって角川の詐欺野郎!みたいな超低次元のイチャモンは勘弁してください。
  • 2011/06/25 12:37
    >名無しさん
    フーさんもおっしゃってますが、角川書店ばかりを批判するのはよくないです。
    今回の児ポのことは本当に急でしたし。
    それに今、角川のホームページでは「読書と恋に関するアンケート」(タイトルうろ覚えなので、間違ってたら申し訳ない)というのをやっています。図書館戦争のアンケートなのですが、図書館戦争を読んでなくても答えることができて、下の方に表現規制反対と大きく書いてありました。他の出版がほとんど動いてない中、角川書店は表現規制のアピールを、小さいですがし続けています
  • No title
    2011/06/25 12:45
    はひふへほさん
    気持ちはわかりますが酷く悲観的にならないほうがいい、それは周りに不安を煽るような行為だ
    嘆いたって何も変わらない、規制派連中が喜ぶだけ、それこそ相手の思う壺。
    それに大学生全てがあなたの思うような人間とは限らない。
    学生の中にも慎重な人もいる、都条例の櫻井氏と議論した学生がその例だ。(うろおぼえだが)
    あなたの言ってることは都小Pの新谷氏の「子供は馬鹿で未熟」発言と同じでそれを認めてるようものだ。
    少しは落ち着きなさい。
    名無しさん
    >角川のやるやる詐欺には唖然とした。今回の例の児童ポルノ改悪問題についても
    何もアクション起こしてないし。
    他の出版社が消極的で日和見状態で怒り呆れてる事は分かる。
    だからと言って勝手に角川をやるやる詐欺と勝手に決め付けないでほしい。
    角川は数少ない規制反対派のひとつですから
    角川はほかの仕事で忙しいか相手(規制派)に対し慎重なだけかもしれない。
    規制派は狡猾で目的のためなら手段を選ばない連中ばかりだからね。
    黙ってるからって、裏切り者扱いする行為はあまりにも早計で軽薄だ。
    言葉を慎んだほうが良い。
  • No title
    2011/06/25 12:56
    フーさん
    >角川の闘い方に不満や弱点を指摘するなら理解できるが、闘う気もないのに闘うフリをしやがって角川の詐欺野郎!みたいな超低次元のイチャモンは勘弁してください。
    角川の詐欺野郎とかフレンドリーファイアなコメントは控えてほしい。
    数少ない味方を減らすようなもので敵を喜ばすようなものです。
    たとえ頼りなくつまらん人間でも貴重なのです。
    たしか敵を作るな味方を増やせが私たちの信念だったはずだ。
  • 2011/06/25 13:23
    多分知ってる方はいるでしょうが一応
    銀魂を守り続けてきたテレ東のプロデューサー東不可止さんが移動 アニメの現場から離れる
    http://yaraon.blog109.fc2.com/?mode=m&no=2456&cr=41c79f9e8c87017cdcda4ae9bf12c74f
    このタイミングで移動ってι色々勘ぐりしたくなる
    タイミングと時期が悪い気がする
  • ん?すんませんちょっと仰る意味が全く分からない
    2011/06/25 13:24
    >角川の詐欺野郎とかフレンドリーファイアなコメントは控えてほしい。
    数少ない味方を減らすようなもので敵を喜ばすようなものです。

    じょもさんのコメントの意味がちょっと分からないんですが、自分が詐欺野郎って言葉使ったのは、名無しさんのコメントは角川詐欺野郎!みたいなレッテル貼りになるから止めろという意味なんですけど。
    >フレンドリーファイア
    >たとえ頼りなくつまらん人間でも貴重なのです。
    これは自分のコメントが名無しさんに対して、辛辣過ぎるという点を批判してるんですか?
    それとも俺が角川批判してると?自分角川寄りなんで(過去のコメント見れば一目瞭然)むしろ自分が批判されるなら、「角川寄り過ぎるぞ!公平にモノを見ろ!」だと思うんですけど。
    角川が頼りない、なんて一度も思ってないですよ。
    自分の部屋がマクロスFグッズだらけなのがいい証拠ですよ。(苦笑)
  • 2011/06/25 13:39
    角川が頼りないとは僕も思ってないです。書店で「角川書店と図書館戦争は表現規制に反対します」というポスターがあり、角川は規制派と戦うと一般人に アピールしてるなと思ってます。
    ただ最近買い支えを全くしてないな・・・・
  • No title
    2011/06/25 13:55
    フーさん
    ごめんなさい早計でした。
    言い訳になるが毎日嫌な知らせばかり見たせいか頭が錯乱し疑心暗鬼気味になっていた為、フーさんコメントをちゃんと読まずに「闘う気もないのに闘うフリをしやがって角川の詐欺野郎!」ばかり目がいってたため、あんな酷いコメントを書いてしまいました。
    こんどからしっかり目を通します。
    本当に疑って申し訳ありません。
    今後気をつけます。
  • 2011/06/25 14:23
    昨日、日本雑誌協会に電話し、読売新聞で報じられた、
    自民党 公明党の児童ポルノ禁止法改正案が今国保会に
    提出されると、創作物の漫画 アニメ ゲームが法規制
    される恐れがあるので、都条例の時のように反対声明を
    出して下さいと、ご意見したのですが。
    「それは、読売新聞に問い合わせて下さい」
    「うちは雑詩協会なので、読売新聞とは関係ありません」
    読売新聞に言って下さい。と、言われました。
  • No title
    2011/06/25 14:26
    フーさん
    >フレンドリーファイア
    >たとえ頼りなくつまらん人間でも貴重なのです。
    >これは自分のコメントが名無しさんに対して、辛辣過ぎるという点を批判してるんですか?
    >それとも俺が角川批判してると?
    どっちもそうは思っておりません。
    むしろ名無しさんの角川さんを詐欺師扱いするコメントには呆れているし、あなたのように角川を信じて頼っている人がいて嬉しい限りだ。
    私も角川さんを頼りないとは思っていません。
    黙ってるのではなく相手(規制派など)に対して慎重に行動してるだけだと思う。(またはほかの仕事に忙しいか、大きな出版社故に)
    黙っているのなら「角川書店と図書館戦争は表現規制に反対します」というポスターは作らないはずだ。
    規制派は自分は絶対に正しいと酷く思い込む人が多く、まともな対話しないものも少なくない。
    それ故に違法であろうと犯罪であろうと目的のためなら手段は選ばない連中だ。(表現規制関係ではないが規制派と同じ心根を持つモンペア母は暴力関係の人を連れ出して学校側を脅した事がその例だ)
    あいつらは何をするかわからない。
    だから慎重に行動しなければならない。
    慌てる乞食は貰いが少ないということだ。
    ほかのみんなも角川さんを信じてほしい。
  • No title
    2011/06/25 14:39
    じょもさん
    ご指摘ありがとうございます。
    ちょっと悲観的になりすぎました。
    大学生サイバーボランティア制度
    アルバイト大学生に考えてほしいこと
    1.どれが正しく、何がいけないか自分で考える。
    2.生活している人の姿を思い浮かべながら、運用する。
    3.思考停止で、運用しないように努める。
    4.自分と違う考えが、あることを認める。
    5.良いことも、悪いこともいろいろな意味がある。
    即座に決定することは、怖いことであること。
    6.物事はつながっており、自分の決定したことは自分に返ってくること。
    7.わからないならほかの人に聞く。
    8.おかしいと思う意見は聞かない。
    9.なぜおかしいか考える。
    その他.思いつくごとに、その他を増やしていく。
  • No title
    2011/06/25 14:46
    5日前ですが。
    日本雑誌協会に電話し、「6月23日付けの読売新聞の記事で、「児童ポルノ禁止法
    改正案」を自民党・公明党が共同提出されると読売新聞で報じられましたが」
    「これは、2年前に提出された同じ内容の法案を自民党・公明党が今国会に提出され
    ると、創作物の漫画・アニメ・ゲームが法規制される恐れがありますので、都条例の
    時のように反対声明を出して下さい」と、ご意見したのですが。
    担当者が言うには
    「うちは雑誌協会なので、それは、読売新聞に言って下さい」と、言われました。
    新聞報道の内容は、雑誌協会は関知しないようです。
    雑誌協会は楽観視しているようで、本当に危機感を持っていませんね。
    都条例の時は、あんなに反対声明を出してまで反対をしたのに。
    雑誌協会は、本当にへタレですね。
  • 2011/06/25 15:14
    あきそらの作者に朝日新聞が都条例について取材を申し込んだ模様。作者は断ったらしいが。
    http://twtr.jp/user/masahiroitosugi/status/84267524115529728
  • 2011/06/25 15:37
    >ピチュさん
    しかし雑協の日和気味は呆れて何も言えませんは。
    名も無き市民の会はご存知なのでしょうかね。知らせるべきか考えてます。
  • No title
    2011/06/25 15:52
    >雑誌協会のヘタレっぷり
     徹底的に晒すべき…かどうかはともかく、なんで「読売に言え」と返してるのかが意味不明ですね。21日の院内集会の内容(規制派の最終目的が二次元規制である事)知ってもまだ同じ事言えるんでしょうか?
     …まさか、21日に院内集会が行われた事自体知らない、ただの飛ばしだと思ってる…?
     どちらにしても、名も無き市民の会に連絡できる方はこの事話したほうが良いかと。
     それにしても、雑誌協会は本当に戦う気あるんでしょうか?
     外から見える情報が少なすぎるんで「戦う気が無い」と解釈されても文句言えないんですが、内情わかる方、どなたかいませんかね?(何時ぞやに「業界も非常に忙しい」て言ってた方いましたが…)
  • k-zにばある・ぜぶる、そしてコレ、もう限界ですよ。
    2011/06/25 16:01
    Sat l .様
    社長自ら声を上げ、コミック十社会を結成、時間も金も足も人も使って社を上げてイベントまで興し、それが震災で潰れて窮地に陥ってる国士へ応援でなく、「やるやる詐欺師」と罵倒?貴方は私達と違う平行世界から来た異邦人で「やるやる詐欺師」というのは貴方の世界の角川書店ですか?そうとしか思えないのですが、もしそうなら「精神病院」という施設に向かってください、元の世界に帰してくれます。
    ここまでやって「やるやる詐欺師」、むしろ日本の創作物で働く業界で戦っているのは角川書店とコミック十社会だけと言っても過言で無い現状で、コミック十社会に参加もせず、東京国際アメニフェアに参加した企業や業界人、「ユーザーは何もするな!業界代表の我々に任せておけ!」と言いながら、やっていたのは「手を差し上げます。次は足ですか?」で何貰ってこないソフ倫等の逆賊どもは何も言われない、これでは「やる」意義は愚か意味すらないですね。そもそも貴方は角川書店のこの半年間を知っていますか?今日もコンプエースと少年Aを買ってきましたけど、まったくブレていませんよ。
    私も空しくなってきましたよ。毎日カリカリと各方面にアンケート葉書や意見書を出し、購読費や切手代か無ければ昼飯代まで削り、議員や団体に献金し、それでも「やるやる詐欺師」、一個人である私ですらコレです。呆らかに自分達より何もしていない「やれやれ詐欺師」から「やるやる詐欺師」呼ばわり、角川書店が受ける傷は計り知れません。
    という訳でもうこんなこと止めます。今日出しに出る予定で切手まで貼ったアンケ葉書も意見書も捨てます。キャンセルしていた映画にでも行ってきますよ。よーし!遊ぶぞー!!では、Sat l .さん、最後の時までお互い楽しく怠惰な時を過ごしましょう。無関心は、KYなんて言葉が流行って世界中から笑われる日本人の醜い美徳です。恥じることもありません。お互い恥知らずに生きましょう。いや、逝きましょう。
    追伸。
    貴方のコメント、コンプエースと少年Aのアンケート葉書に紹介しておきますよ。
    他の皆様
    おそらく皆様私に温かい励ましや叱咤激励をくださるでしょうが、私が再び改心するために今欲しいのはSat l .さんからの角川書店への心からの謝罪と自身の愚かさへの反省です。なので放置してください。お願い申し上げます。
    では行ってきます。
  • 2011/06/25 16:09
    名も無き市民の会に知らせる方法がわからないですね。国会延長になった場合第二次署名を検討するとか・・・・
  • 2011/06/25 16:15
    私は角川書店とメディアファクトリーへの応援の意味を込めて「劇場版そらのおとしもの」と「劇場版ポケットモンスターレシラム&ゼクロム」を見に行きます。
    メディアファクトリーはアニメフェアボイコットしてアニメコンテンツエキスポに参加した企業ですからね
  • 2011/06/25 16:22
    私も一言言わせてください
    角川のやるやる詐欺…と言った.さん
    あなたいつもの角川はいつ動くんだ…と言って角川批判しているのと同じ人だろ? 知ってるか? 出版社とは本当に朝から晩まで休む間もないほど忙しい仕事なんだ。私は一時期出版社目指してたからよく知ってるんだよ。
    それなのにわざわざ規制反対声明を出してくれた角川に対してその言い草はなんだ。あなたのような人が規制反対派をますます孤立させるんだよ。
    あなたはよく反省してほしいね。
    Y.K.@さん
    >東不可止プロデューサー
    私も残念ですが、会社には人事異動があるもの、これも受け入れなければいけない。変な勘ぐりはやめた方がいいかと思います。
    木村さん
    よければあなたも前エントリーの私のオフ会提案について何か意見ください(笑)
  • No title
    2011/06/25 16:40
    >名も無き市民の会
     メアドとURLは確認できました。封書の場合の送り先はちょっとわかりませんでしたが…。
    nanashikai@gmail.com
    http://nanashikai.blog74.fc2.com/
  • 2011/06/25 18:59
    http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-768.htmlこの記事などを見てみると、児童ポルノという概念そのものにも、まだまだ議論余地があるのがよくわかります。こういう事例を風化させてはいけないですな。
  • 角川はともかく・・・
    2011/06/25 21:32
    角川書店はともかく、他の出版社が鈍いというのが気になります。あと、雑誌協会は寝てんの? としか思えないスーダラぶりで呆れます。
    この前、角川グループで株主総会があったそうですが、どなたか「出版社の皆様こそロビイングをして表現規制に反対していくべき」と提案された方はいるんでしょうか。
  • 角川の株主総会
    2011/06/25 22:18
    角川の株主総会で都条例関連の質問が出たそうです。
    http://twitter.com/makonakocom/status/84563440458407936
    しかし、この文章に出てくる議長とやらはなんの権限があって勝手に話を終わらせたのやら。
  • No title
    2011/06/25 22:31
    出版社はどうなってるのかはわからないが・・・・無闇に怒ってはかえって逆効果気がします。
    出版社専属の弁護士がいたら、今の窮地を伝えたい気持ちですね・・・・
    でも出版協会は別ですね・・・・特に読売の記事の内容を伝えただけで「私は無関係です」との冷やかな態度は呆れました。もう戦意喪失だろうか
  • 水無月さんへ。
    2011/06/26 00:15
    「角川のやるやる詐欺」発言は流石に見逃せないし、擁護も出来ません。削除したほうが
    良いでしょう。味方が一人でも多く欲しい状況下で敵を増やして、一体何をしたいのかと。
    自分の言い分が通らなければ敵呼ばわり、それでどれだけ敵を増やせば気が済むのか。
    理由を簡単に説明した上で削除する、水無月さんの果たす義務はそれで充分ですし、誰にも
    反論は出来ないはずです(はっきりとした理由があるので)。
  • No title
    2011/06/26 11:24
    アニメフェア出展拒否や一回『だけ』自分の雑誌に藤本氏と社長のコメント載せたり表現規制反対と一言書かれたポスター作っただけ。たったのこれっぽっちで規制反対活動した気になってる角川(まあ他の出版社よりはましではあるけど)。はあ~~呆れ悲しい。何が忙しいだ何が規制派に対して慎重だ。ふざけんな。何時規制法案が通っても不思議じゃない今こそ反対活動を大々的にやらなきゃならん時だろ。このままじゃ法規制されるのは時間の問題だよ。
    危機感無く楽観視してるサブカル好きの多くの人達にここのブログの人達並の表現規制への危機感を持たせ規制反対活動をさせるくらいのことしてくれなきゃねえ。
  • No title
    2011/06/26 23:02
    .さん
    あなたは角川書店がどういう会社かご存じですか? 出版社ですよね? 出版社とはどういう会社ですか? 本を作って売る会社ですよね? あなたは角川書店を規制反対活動をする活動職業家の会社かなんかと勘違いしていませんか? 今のあなたはただの角川書店が自分の思い通りに動かないからただ愚痴を漏らしているだけのただのクレーマーにしか見えません。
  • まあ一応
    2011/06/27 21:46
    >上の名無しさん
    おおむねシンタロウさんが言ってくれてますが、自分が気になったのは、批判をする時は名を名乗ってください。(当然本名でなくてもいいです。)
    他の名無しさんにも失礼だし、自分は名乗らず角川批判は卑怯者のするこですよ。
コメント投稿

トラックバック